« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月

2007年10月31日 (水)

手帳が真っ黒!

今月10月は忙しい月でした。
仕事関係の講習会が3回、行政がらみの委員会が2回、PTAの会議が研究集会等入れて4回。
その間に「上棟式」があり、屋根の色・外壁・廊下・ドアの選択そしてバス、システムキッチンの決定等々。
手帳が予定で真っ黒になりました。
来月は・・・すでに4回の会議が入っていますが、今月より楽になりそうです。
体調は万全(卒煙したためか?運動しても、やせませんが)来月もがんばるぞ!

2007年10月28日 (日)

PTA研究大会終了

上水内郡PTA連合会と北部PTAの研究大会が無事終了しました。
台風の影響もあり、昨日は朝から冷たい雨降りでした。
受付30分前に中学校に行くと、通学路入り口にカッパを着た保護者が交通案内をされており、感謝しながら学校に入ります。
職員室では先生方が忙しそうに動かれており、特に教頭先生は常に小走りです。

8時40分 来賓の方を先導し体育館へ入場。いよいよ式典の開始です。
「開会の言葉」の後「主催者挨拶」。
原稿2枚分を読み上げる形となりましたが、途中から喉がカラカラになり、間を考えチョット一呼吸。
「・・・に心より感謝申し上げ主催者挨拶とさせていただきます。本日はよろしくお願いいたします」と、無事挨拶が終了し、第一関門突破!

続いて講師先生のご講演の後「謝辞」を述べる役です。
正直、今回ほど人の話を真剣に聞いてメモを取ったことはありません。
「話の要点をまとめ、私的解釈を若干述べ、御礼の言葉で閉める。」頭ではわかってても要点が絞りきれず、タイムリミットのまま壇上へ
講演の際、先生が説明のために書かれた黒板の内容からキーポイントの言葉を見つけ、それに対して何か話したつもりですが、参加者に理解いただけたどうかは不明です。

ともあれ壇上での大仕事は無事終了して後は雑用のみ。ようやく肩の荷が下りました。
講演会後は場所を移動し6分科会が開催され、分科会終了後は再び体育館に集合し報告会です。(ここからの進行は北部PTAの役員さんにお任せし、気楽に参列。)

報告会→まとめの言葉→閉会の言葉→来賓退場→後片付け→すべてが完了したのが午後1時30分でした。
集会室でスタッフの保護者が集まり「終了式」を行いましたが、その挨拶の際に朝一番に会った交通案内の保護者の話をし、感謝感謝の1日を終えました。

関係者の皆様本当にありがとうございました。

2007年10月26日 (金)

PTA研究集会(前日)

自分が会長を務める上水内郡PTA研究集会が、いよいよ明日に迫ってきました。
その準備として3日前に散髪し、昨晩から挨拶の原稿を考えています。
インターネット・少子化対策・教育制度の見直し・・・今年はたくさんの課題があってなかなかまとまりません。
午後から前日準備が始まりますので、原稿の仕上がりは深夜になりそうです。

2007年10月22日 (月)

霜柱

放射冷却のためか今朝は冷えました。(最低気温は6度とか)
朝の散歩の時、最初は寒くて小走りになったほどです。もしかして初氷でも?と期待しましたが、そこまで寒くはありません。
散歩コースの終盤に県住の庭を通っていますが、よーく見ると霜柱が立っていました。

夕食の時長女が「今朝の最低気温は昨年より10日も早いんだって!今年は雪が早いかな~」と言ってましたが、只今新居建設中。チョット心配です。

2007年10月21日 (日)

上棟式完了

1020_001 昔から「上棟式(建前)の雨は縁起がよい(材木が締まる・火事にならない)」と言われてますが、ありがたいことに(大工さんは大変だったろうけど)当日のみ雨が降り、翌日から晴天になりました。(今週一週間はお天気が続くとか・・・)

そんなわけで、無事に上棟の終わった我が家の骨組みをアップします。ちなみに手前にあるのは車庫で、その裏に1階部分が隠れています。
子供曰く「ちびまる子ちゃんに出てくる花輪君の髪型みたいな屋根だね!」言われてみれば確かにそんな感じがします。

2007年10月20日 (土)

上棟式

1019_037  昨日ようやく新居の上棟式(建前)が行われました。
天気はあいにくの雨でしたが、屋根までかかり一安心。

町内には、かけや(大きな木槌)が材木をたたく(はめ込む)コーンコーンという音が終日響きました。
でも恐縮したのはご近所からたくさんのお祝いをいただいたこと。
工事の騒音や、大型車の運行・停駐車などで一番ご迷惑をお掛けしているのも関わらず「祝上棟」のお酒たくさん頂戴しました。たぶん都会ではない風習(付き合い?)ではないでしょうか?

夕方に簡単な神事を行いましたが、施主挨拶の際「ここ数ヶ月の間、見続けてきた図面と同じ屋根がかかり感動しました」と言った瞬間、不覚にも言葉に詰まってしまいました。
今までで一番高価で最も大きくて、そして家族の夢が詰まった買い物です。
今更ながらに責任を感じると共に、ようやく自分の城が出来る嬉しさがこみ上げました。
工事関係者の皆さん、どうか安全第一でいい家立ててください!

2007年10月17日 (水)

甘いのがお好き?

1017_018

19日の「建前」の下準備が進み、いよいよ足場が掛けられました。今日は大工さんが5名、鳶(トビ)職さん3名のにぎやかな現場です。

昔だと施主側がお昼はもちろん、10時と3時にお茶を出したものですが、建設会社の方から「何も用意してくれるな、気を使ってくれるな」と言われましたので、それに甘えています。
しかし、せめてお茶やコーヒーを自由に飲んでいただこうと保温庫に缶の飲み物をいれ置いておきましたが、お茶は出るものの無糖や微糖のコーヒーの人気が今一。
「やっぱりコーヒーはお口に合わないかな?」と思っていたところ、朝の何気ない会話から理由が判明!。
うちの大工さんは結構甘いのがお好きなようで、「先日飲んだお汁粉うまかったな~」とのこと。早速35キロカロリーの甘~い缶コーヒーを用意したのは言うまでもありません。
(体使いますものね~)

2007年10月16日 (火)

「学力は1年で伸びる」

PTA役員として、本年度一番の大舞台「第49回長野県PTA研究集会」に参加してきました。会場は県民文化会館大ホール。2300人収容の大きなホールがほぼ満席状態でした。
メインの講演会は、百マス計算で有名な蔭山英男先生にる「学力は1年で伸びる」。

いろんな例を出しながらの講演で大変ためになりました。
研究集会から二日経っても今なお残る先生の一言(講義のエッセンス)は「早寝、早起き、朝ご飯」です。
つまり「昔ながらのバランスのとれた生活をしていれば、おのずと成績はアップする」ということ。
そして「百マス計算」に代表されるように「簡単な問題を高速で行うこと」が脳の活性化を促すそうです。
思い当たることがたくさんあり、早速「我が家でも実行!」と行きたいところですが、まずは親の不摂生から改めなければ・・・

2007年10月12日 (金)

ダ・ヴィンチ展

Photo 長野県信濃美術館で行われている「レオナルド・ダ・ヴィンチの頭脳展」に行ってきました。
ダ・ヴィンチといえば「モナリザ」「最後の晩餐」があまりにも有名ですが、限りなく写実的な絵画を描くためか?解剖の様子を記したスケッチも多く残されており、医学書としても通用するのでは?と思うくらいでした。

また、ほとんどは頭の中で考えただけであろう、各種の工業機器や軍事機器も模型として展示されていました。
もちろん産業革命以前の発明ですので、人力や馬力、又は水力を使う物がほとんどでしたが、時計の原型も展示されており驚きました。

ダ・ヴィンチが天才であることは誰もが認めることですが、その生涯に残された13、000ページにも及ぶ研究の数々が19世紀に入ってからようやく、科学技術の分野での先駆的な研究として注目を集めるようになったとのこと。きっと、あまりにも奇抜でレベルの高い研究だったため受け入れられなかったんでしょうね

展示会は今月21日までです。子供(高校生以下だったかな?)は無料ですので、ぜひおすすめします。

2007年10月10日 (水)

秋到来

朝の散歩コースになっている農道を通ると、先週まであった稲が綺麗に刈り取られていました。
そして、ふと上を見上げると黒姫山のてっぺんも色づき、いよいよ秋到来です。
わずか20日前には30度を超す日もあったのに、ここ数日は寒くてストーブをたきました。
今朝も「そろそろこたつの季節だね!」との声が上がり、早速両親が上掛けの用意をしています。
これから2ヶ月掛けて、ゆっくり冬への準備が始まります。お菜(野沢菜)洗い→漬け物・雪囲い・タイヤの履き替え等々
そして我が家の場合、ここに「引っ越し」が入ります。今朝も朝からミキサー車が来て基礎にコンクリートを流していました。早く新居が完成し、年内には落ち着いた生活が取り戻せればよいのですが・・・

2007年10月 6日 (土)

秋のウオーキング

体育の日が間近のせいか、今日6日は様々なウオーキング大会が開催されたようです。
運転中にラジオのスイッチを入れると「善光寺ウオーキング(間違ったらゴメン!)」の様子が取り上げられていましたし、飯綱町を通過する際には旧北国街道の「古道」を歩く集団を見かけました。
いずれも中高年の方が多いようでしたが、「善光寺ウオーキング」のゲストでみえた元全日本女子バレーボールの選手は「一番取りかかりやすいスポーツ」だと言ってました。
私も朝歩いていますが、個人だとスポーツと言うよりも「運動」といった感があります。
しかし日本ウオーキング協会のホームページhttp://www.walking.or.jp/ を見ると、地区別リーグがあり、協会の公式大会で定められた距離と日数を完歩したウオーカー(選手)に様々な賞が贈られています。
また協会も43年前の東京オリンピックの年に、その前身である「歩け歩けの会」が誕生したとのこと。 
調べてみると結構 へー へー へー (ちょい古)でしょ?

2007年10月 4日 (木)

こりゃまた気の早い

002 今週に入ってから、裏の新築工事が急ピッチで進んでいます。
地盤を固め、コンクリートの基盤を造り、今日は基礎コンクリートを流し込む枠が設置されました。
そんな中近所の酒屋のKENさんがひょっこり顔を出し
「ねえ建前(棟上げ)っていつだったっけ?」
そこで私が「そうそう、当日のお酒お願いしなきゃね!人数は来週にならないとはっきりしないんだけど・・・」と言うと
「そうじゃなくて、実はお客さんから『今日オプトさんちの建前じゃなかったっけ?』という問い合わせがあったんで来てみたんだけど」とのこと。

たぶん、お祝いのお酒でも届けてくださろうとしたのでは?とポジティブに考えてますけど真実はいかに?
それにしてもこりゃまた気の早いことで・・・! 建前は19日金曜日です。

2007年10月 3日 (水)

祝 ジャイアンツ優勝

昭和30代生まれですので、当然「巨人・大鵬・玉子焼き」が大好きで、40年以上のジャイアンツフアンです。
そのジャイアンツが5年ぶりにが優勝しました。それも原監督で!

原監督は昭和33年生まれの同い年で、我々戌年・六泊金星男子の代表です!
だから、現役を引退したときは同様に体力の限界を感じましたし、5年前の監督解雇の際には強い憤りを覚えました。
でも昨年再び監督に就任した時は、あらためて人柄の良さを見直し(戌年はみんなお人好し!)本気で応援しようと誓いました。
そんな原監督が宙に舞い、ビールを浴びる。ぜひあと2回見たい光景です。

2007年10月 1日 (月)

禁煙1周年

昨年の10月1日に禁煙を始め、今日で無事1周年を迎えることが出来ました。
意志の弱さと飽きっぽさがウイークポイントの自分ですので、この快挙は奇跡といって良いかもしれません。
「禁煙」というと、タバコを吸いたいのに我慢しているギリギリの状態みたいなので、最近は聞きかじりの「卒煙」という言葉を使うようにしています。
タバコを止めて良かったことは、もちろん健康体に近づいたこと、自分に自信が持てたことが第一なのでしょうけれど、他に

1)喫煙場所を探す苦労が無くなった。
2)会議や長時間の作業も集中してできるようになった。
3)タバコ代を「自分へのご褒美」と称し、趣味などに使えるようになった。
4)体重が増えた分、運動をする習慣が付いた。 などが挙げられます。

逆に困ったことと言えば、タバコに対する臭覚が過敏になったことぐらいでしょうか?
愛煙家の方とは、すれ違っただけで分かりますし、飲み会の後は服に染み付いたタバコの香りに気付くようになりました。

だからといって、臭覚や味覚が数段向上したといった感じはありません。
また、手のひらを返したように喫煙をとがめる気もありません。
自己責任の範疇で嗜好品を楽しむわけですから、マナーさえ守れば良いと考えています。禁煙運動を熱心にされている方の中には喫煙者の人格まで否定するような発言をされる人もいますが、それこそ慎むべきだと常々思っています。

体の変調(血痰)を期に始めた禁煙ですが、2ヶ月は禁断症状で仕事も手に着きませんでした。でも、子供達の将来を考えると1日でも長生きがしたくって・・・だから頑張れたんだと思います。
恥ずかしながら、今日は自分を褒めます。
良くやった 俺!

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト

へっぽこ写真館

  • Img_5138300
    芸術性より記録を目的とした下手な写真ばかりですが、いつかはオプト家の家宝となることでしょう。

マイリンク

最近のトラックバック

無料ブログはココログ