彼岸
暑さ寒さも彼岸までと云われていますが、普通お彼岸と言えばお墓参りですよね。
でも雪国信濃町では、この時期お墓は雪に埋もれており墓参りが出来ません。
じゃあ秋のお彼岸に行くのかといえば・・・やはり、ほとんどの家庭では墓参りする習慣がないみたいです。
他府県から来た、気のおけない友人曰く「信濃町にきてビックリしたのは、お盆の時しかお墓参りしないこと。私の生まれたとこではお彼岸はもちろん結婚の報告なんかも墓前でしましたよ、信心が薄いんじゃないんですか~?」
ちょっと痛いところをつかれましたが、彦星と織り姫のように年に一度の逢瀬みたいに考えれば、お盆だけのお墓参りもありかな?と思っています。(そんなとき「千の風になって」の歌が便利な口実になりますね)
とにもかくにもお彼岸が過ぎ、いよいよ春本番です。気分を一新して頑張りましょう!
« 家族への手紙 | トップページ | 残雪のハートマーク »
こんにちは。遅くなりましたが、息子さんのご卒業おめでとうございます。素敵なお手紙、素敵なご家族ですね。我が家は4月から長女が幼稚園に入園します。毎日毎日一緒にいた生活とは卒業、私も成長しなければ。次女とお腹の中のまだ見ぬベビーと共に日中の新生活を築きます。
お墓参りですが、私自身もお墓参りはお盆だけの習慣があったので嫁いでから恥ずかしい思いをしました。というのも、夫の家族はとてもとてもお墓参りを大切にする一家で、お彼岸・お盆・年末年始・立ち日等のお墓参りは家族全員でするのはもちろんの事、義父に至っては毎月の立ち日にも欠かさずお墓に出向き、また毎朝夕とお仏壇にご飯やお茶を供えてお経を上げるのです。
嫁いだ当初は私の身内に不幸があった際、義母からの『お墓参りをしないからよ』等の言葉にかなり傷ついたりしましたが、不思議な物でお墓参りの習慣に慣れて来た今では実家に帰省する際にもついでにはなってしまいますが余程の事がない限り、父方母方両方のお墓にお参りに行くようになりました。
場所場所で違う物ですね。
私の祖父母にもお墓参りはお盆だけの習慣があったはず、突然孫の墓参りの回数が増えて逆に戸惑っているのかな?笑
投稿: izzumy | 2008年3月24日 (月) 08時46分
izzuy様 コメントありがとうございます。
息子から思いがけない(過大評価された)手紙をもらい、正直「心を入れ替えなければ」(笑)と誓った次第です。
お墓参りの件ですが、やはり関東の方(私の友人も東京の下町)はマメに行かれるれるみたいですね!
信濃町には、いろいろな地方出身の方がいらっしゃいますので機会があれば聞いてみたいと思います。
投稿: OPTパパ | 2008年3月24日 (月) 11時30分