合格
お陰様で
長女が無事、志望校に合格しました。
校長推薦をいただいたとはいえ
合格通知が届くまで、落ち着かない毎日を過ごしていましたが
これで一安心。
来月早々(3日までに)
入学金の振込(さすが私立、結構な金額です)
各種書類の提出しなければなりません。
でも、一足早い春が訪れました。
« なおったー! | トップページ | 目は口ほどに・・・ »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 合格:
» ”志望校に合格する”事に特化した勉強法と、その考え方 [東大/京大にも受かる大学受験勉強法[和田秀樹の志望校合格術通信教育]]
受験に合格する事と、模擬で高得点を取ること、偏差値を上げることは全く別の事です。受験で合格する為には、”志望校に合格する”事に特化した勉強法と、その考え方が重要なのです。このマニュアルを読むことにより、あなたの脳は受験に最適な「受験脳」になり、受験に強い考え方、行動、勉強法をマスターする事が出来るようになる事でしょう・・精神科医でもある私が、その「受験脳」を作る為の最新版レポートをプレゼント致しますので、ライバルに�... [続きを読む]
合格おめでとうございます!!
受験生を持つ親はいろいろ大変で
家も来年下の子がどうなることか
投稿: シェルパ頭 | 2009年2月 2日 (月) 09時28分
シェルパ頭さん
御祝いメールありがとうございます。
受験生の親は大変ですよね!
勉強を教えることもできないし
強制もできない。
ただただ心配するだけ・・・
歯がゆい思いの一年でしたが、ようやく落ち着きました。
投稿: オプトパパ | 2009年2月 2日 (月) 10時01分
おめでとう!!
自分の生きたい道に行ける
ということは
とんでもなく素晴らしいこと。
そして
それを今の時点で見つけられているということもものすごく素晴らしいこと。
本当におめでとう
投稿: こーりきー | 2009年2月 6日 (金) 20時12分
こーりきー様 コメントありがとうございます。
目先の目標は「剣道」
数年後の選択肢を「医療・保育・情報」にしたようです。
この3年間で良くも悪くも「日々の積み重ねの大切さ」を学んでくれたみたいで、合格が決まってもマイペースで勉強を続けてます。
これから先、親がどう関わっていったらよいか・・・親も勉強中です。
投稿: オプトパパ | 2009年2月 7日 (土) 08時54分