« 思い出が消えた日 | トップページ | 雪国ですから »

2010年2月 9日 (火)

著作権保護

(信濃毎日)新聞によりますと
ファイル共有ソフト「Share(シェア)」を使って
映画(ゴッドファーザー)を無断でインターネット上に流通させたとして
著作権法違反(公衆送信権侵害)容疑で県内の男が逮捕されたとのこと。

今年1月施行の改正著作権法により、ファイル共有ソフト等を利用しての
違法なデータをダウンロード(受信)も禁止となり、その結果の摘発だそうです。

ところで、同じ著作権保護で最近驚いたことがあります。
それは下の娘(小6)に頼まれ(学校行事で歌う)流行の曲の歌詞を調べたときのこと
パソコンの検索では多数がヒットし、歌詞も全て紹介されていましたが
ページ印刷が出来ず、歌詞部分のコピー&ペーストも出来ません。
PCの故障かな?と思いましたが、よく見るとページの下に

「歌詞の保存、印刷、引用、コピー&ペーストは著作権保護の観点から禁止しています」の注意書きが書かれていて、ちょっと驚きました。
でも、このシステムが早く一般化されると良いですね!(せっかく苦労して撮った商品写真など無断転載されることも防げます。)
無秩序なネットの世界に、モラルを示す道筋が付いたように思いました。

« 思い出が消えた日 | トップページ | 雪国ですから »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 著作権保護:

« 思い出が消えた日 | トップページ | 雪国ですから »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

へっぽこ写真館

  • Img_5138300
    芸術性より記録を目的とした下手な写真ばかりですが、いつかはオプト家の家宝となることでしょう。

マイリンク

最近のトラックバック

無料ブログはココログ