こんな使い方も・・・
引き続き当店のネットショップネタで恐縮ですが
ある小学校の先生から
「百葉箱内の温度と湿度を職員室で確認できないか?」
との問い合わせをいただき調べたところ
倉庫や研究室用のデジタルワイヤレス温湿度計がありました。
しかし、入荷は12月とのことで残念!
倉庫用とか研究室用といったカテゴリーで分けると、用途の限られる温湿度計ですが
このように「離れた場所の温湿度を調べたい」とか、「ワインセラー内の温湿度管理をしたい」など具体的な目的のお問い合わせをいただいた場合には
カタログをひっくり返したり、メーカーに電話したりと煩雑になりますが、同時に良い勉強にもなります。
温湿度計が健康に貢献する商材だと確信し、ネットショップを開店して1年が立ちますが
なかなか奥の深い商品です。
« 郵貯銀行のセキュリティ | トップページ | 思い出作りは大変 »
コメント