綺麗な月夜だったのに
一夜明けたらご覧の通りです。
(我が家の裏庭の風景で、樹木の向こう側はお隣様)
当然、朝から除雪&雪下ろし
午前3時間、午後5時間
合計8時間の肉体労働です。
(後半は機械操作が主でしたけれどね)
でも、嬉しかったのは
家族全員で取り組めたこと
カミさんの実家が田んぼをやめた(親せきに耕作していただいています)ため
家族全員で一致団結して取り組む行事も少なくなりましたので
今日のような作業は大変であると同時に、家族の絆を実感します。
« 小正月 |
トップページ
| 野沢の火祭り »
« 小正月 |
トップページ
| 野沢の火祭り »
うわぁ~、積もりましたね!!!
雪かきお疲れ様でした。
住んでいた頃は当たり前だったのに、
雪のない生活に慣れるてしまい、
時間と体力ばかりが消耗されてしまう雪かきの大変さを想像するだけでしんどいです。苦笑
うちの子供たちには憧れみたいですけどね。
遅刻して試験を受ける受験生の気持ちを考えるとかわいそうです。先日の祖母の火葬に配達を終わらせてから向かった父もギリギリ間に合いませんでした。
多くの人々に大変な思いをさせて何もなかったように消えてしまう雪は時に残酷ですね。
投稿: izzumy | 2011年1月17日 (月) 10時44分
izzumy様
コメントありがとうございます。
今朝は小雪でしたが、町中の家屋で雪下ろしや除雪をしており、店はヒマです(笑)
筋肉痛も翌日出ておりますのでまだまだ若い証拠?
土曜日には雪で倒れた木が電車と衝突し、信越線は一時不通となり昨日は大雪で妙高以北のダイヤが乱れていました。
「雪は時には残酷」
本当ですね、雪害は災害ですもの。
お父様のことこれからも気遣ってあげてください。
私も子ども達に精神的にずいぶん助けられています。
投稿: オプトパパ | 2011年1月17日 (月) 11時46分