« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月31日 (月)

70億人めの赤ちゃん

今日211年10月31日で
世界の人口が70億人に達したと報じられました。

そして、今日生まれた赤ちゃんは
おおざっぱに言って全員が70億人目

そんなことから国連人口基金の東京事務所では
今日生まれの赤ちゃんに
「70億人目の赤ちゃんの一人」認定証を発行するそうです。

対象者は3000人
結構多いかな?と思い365倍して1年の出生数を計算してみたところ110万でした。
Wikipediaによると
戦後の第一次ベビーブームに生まれた団塊の世代の方が220万人(生存者数)
そして、その子どもの達が200万人ですから約半分ですね。

益々進む少子高齢化
どうなる日本

教育費はかかるし
卒業しても就職難だしな~・・・

2011年10月29日 (土)

日本晴れ

ここ数日
良い天気が続いています。

特に今日は雲一つない晴天
いわゆる「日本晴れ」でした。

5年間続いた早朝ウオーキングを
室内の踏み台昇降運動に代えたため
四季の変化に気付くのが遅くなってしまった自分ですが

でも、今日みたいな空を見ていると
心が大きく
広くなっていくのがわかります。

以前どこかで聞きかじった言葉(知識)に
「一日15分間、人の手の加わっていない物を見よう」
というのがあります。

虫でも 花でも 山でも 海でも  
何でも良いらしいのですが
やはり手っ取り早いのは空でしょうね

そう思うと
気象予報士の勉強も面白そう・・・

おうっと
また現実逃避癖が出てしまった!(笑)

2011年10月27日 (木)

咳風邪が流行っています。

風邪が流行ってきました
それもひどく咳の出る風邪です。

最初は長男がもらってきて
それが一週間間隔で
次女→長女→母の順に感染しました。

子ども達は薬を二回り(一週間)飲んで治りましたが
後ろに来るほど症状がひどくなるようで
母の場合、まだ咳が止まりません。

皆様もご注意下さいませ。

2011年10月26日 (水)

探す時間がもったいない

今日お越しいただいたK様ご夫婦は
定年後に当地に移り住まわれ10余年を迎えたお客様。

お二人ともひじょうに仲がよろしく
「素敵なご主人様ですね!」と申し上げると
「海外生活が長かったためレディーファーストが身に付いているのでは?」
と(当たり前のごとく)あっさりおっしゃる奥様も上品でとても素晴らしい方です。

しかし、そんなご主人様も家の中の事は全て奥様頼りで
何もしないし、できないそうです。
先日も奥様が3日間留守にしたところ
ご夫婦のことをよく知るご近所の方が食事の差し入れをして下さった
と、笑って話して下さいました。

そして話題は「何もしない、できない旦那様」から「整理整頓」へ

私が「人生の1/3捜し物しているとよく言われます」と言うと
奥様が驚いて
「もったいない!先が短い私たちは無駄な時間を作らないよう
どこに何があるかすぐにわかるように常に整理整頓に心がけているんですよ」と
おっしゃいました。

「整理整頓」といえば
誰もが小さな時から耳たこで聞かされてきた言葉ですが
それはあくまでもマナーであったり
無駄を省くための生活習慣だと思っていました。

しかし、残された人生を有意義に過ごすためだったり
万一の際に残された者や家族が困らないため意識して実行されていると聞くと
正直、ちょっと切ないような複雑な気分がしました。

しかし、お二人からは準備万端な生活をされているからこその余裕というものも感じられ
人生の先輩として見習うことの多いご夫婦です。
どうか、いつまでもお元気で!

2011年10月25日 (火)

自分を騙す?

外が暗くなり
屋外看板や外照明を付けて
時計に目をやればまだ五時半

「秋の日はつるべ落とし」というけれど
すぐに暮れますね!

ところで皆さんは
秋の夜長、どう過ごされてますか?

今日、近用メガネを取りにみえた
60代の女性のお客様は
頭の体操を兼ね「ナンクロ」
(難しいクロスワードパズル略してナンクロ)
をされているそうです。

で、私と言えば・・・
たまりにたまった経理や
顧客台帳の処理に明け暮れてます。

仕事だと思うとストレスになりますが
頭の体操だと思えば頑張れます。

最近「自分を騙す」術を覚えた
オプトパパでした。 

2011年10月24日 (月)

バトンを渡されました。

先日のブログにも書いた
ご近所の酒屋さんの葬儀に出席し
商店会の副会長として
お斎にも付かせていただきました。

当日は商店会長と共に受付を頼まれ
弔問にみえた200名を超える方々をご案内しました。

お斎の席では
喪主が故人の生前の様子や活躍を生き生きと語られ
その話がその後の各テーブルでの話題へとつながり
良いご供養ができたのではないでしょうか。

ここ最近
自分の父と共に活動してきた方々の
訃報を聞くようになりました。
一世代先の方々の時代が終わろうとしています。

そしていよいよ私たちに
バトンが渡されたような
そんな気持ちになった葬儀です。

2011年10月22日 (土)

頑張ってるよな!

当地に生まれ1/2世紀を過ぎましたが
同級生以外に幼なじみといえるのは
せいぜい上下2~3学年
もしくは、その姉妹兄弟といったところでしょうか

そんな関係で
顔は知っているけれど
話したことがない方が多いのも事実
さらに若い頃「ヤンチャ」してた年下の子らとは
(時代背景の関係から)接点が少なく
色んな場所であっても会釈を交わす程度のつきあいです。

しかし、今日の夕方来店された「彼」は
その中でもヤンチャ度No.1!
風の便りではいろいろ苦労されたと聞きましたが
今では社会人として立派に独立され地元にいます。

残念ながら希望の品がなく
数分間の接客でしたが
そんな彼が帰り際、店先で一言
「この店、頑張ってるよな!」

硬派の
彼の口から出た言葉が信じられず
謙虚さを忘れ
思わず「ありがとう!」と答えてしまいました。

家業を継いで20余年
一番心に響いた言葉かも知れません。
(男性の方ならこの心情ご理解いただけますよね!)

自己満足のブログになってしまいましたけれど
どうしても書き留めたくてアップしました。

さーて気分を良くしたとこで
この追い風に乗って
頑張るぞ!

2011年10月21日 (金)

訃報

ご近所の酒屋さんの
会長さんが亡くなりました。

享年74歳
4年前に奥様を亡くされ
その翌年に病に倒れ
その後頑張ってリハビリされてたのに・・・

几帳面で
努力家で
商人としても尊敬していた方でした。

お酒がとてつもなく強く
酔えば笑顔の素敵な方でした。

2年前に父が亡くなったとき
私に向かって「寂しくなるな・・・」と
杖につかまりながら
夕闇の中ポツリとつぶやかれた
その姿が忘れられません

心よりご冥福をお祈りいたします。

2011年10月20日 (木)

3ヶ月先の準備

9月末から冬タイヤの宣伝が放送され
病院では
いつからかインフルエンザの予防接種が始まり
そして昨日
紅白歌合戦の司会者が発表されました。
どうやら世の中は3ヶ月先を見ながら動いているようです。

そういえば
「3ヶ月先の準備をするように行動計画を立てなさい」とは
お世話になっている地域商店コンサルタントのY先生のお言葉

意識してはいるものの
ついつい目先の仕事に夢中になったり
先送りしたせいで
たまりにたまった仕事の処理に忙殺されたりしています。
これで年賀状でも発売されたひには・・・

さてさて今月の後半は
お客様名簿の整備強化月間といたしましょうか。

2011年10月19日 (水)

濁さずに申し上げると?

先日テレビを見ていたときのこと
(困ったときのテレビネタ)

アイホーン4S発売の際、システムの不具合から
販売開始直後にシステムダウンし
長蛇の列の購入希望者に対して
販売中断の理由を説明している場面が映し出されていました。

そして、その時のスタッフの言葉に聞き慣れない語句が・・・

「ただ今、システムに障害が発生しております。」
濁さずに申し上げると、回復するにはかなりの時間が必要だと考えられます」

たしかこんな内容の説明でしたが
本来なら「正直に」とか「隠さずに」が
正しい使い方なんでしょうけれど
この曖昧な表現は・・・

以前のブログにも書きましたが
間違った言葉遣いであっても
多くの人が使えば市民権を得る時代です。

「濁さず申し上げれば」

後数年すれば
国会で議員先生が使うかも知れませんね!

2011年10月18日 (火)

勧誘電話にご用心

「今お使いの電話料金がお安くなります」
そんな甘い言葉に騙されないぞ!と思うも
天下のN○○の正規代理店が

「K○○○やソ○○○○クへの価格面での対抗処置として、基本料金の見直しをすることになりました。
つきましてはそのお手続きのご連絡です」
「書面にて申し込みいただく必要はなく、口頭での確認です」
「よろしければ手続きを進めるために料金担当より改めて連絡させていただきます」

と、くれば疑うこともなく「安くなるのなら」との考えから承諾しました。

しかし、次の料金担当者の話をよーく聞くと光回線への乗り換えプラン。
当然現状より料金は安くなりますが
当店の場合
クレジット決済やオフトーク放送(アナログ回線を利用した広域放送)利用のため
残念ながらデジタルの光回線は利用できないんです。

それならそうと最初に言ってくれれば良かったのに・・・
騙された思いがアドレナリンの分泌を促進し
担当者と、その上司の方にキツ~ク抗議したオプトパパでした。

2011年10月17日 (月)

蜂蜜を入れると・・・

我が家で蜂蜜といえば
カミさんが咳止めの
「カリン漬け」を作るときに使用するぐらいで
ほとんど食卓に上ることはありません。

ところが先日のテレビに栗農家がでていて
そこで紹介されたのが「栗のお刺身」

新鮮な(落下間もない)栗を剥き
薄くスライスした後に蜂蜜を掛け
かなり美味しそうに食べていました。

新鮮な栗なら
カミさんの家に山ほどあるため
早速試したところ
生栗の「えぐみ」が中和され
おやつや、おつまみにはGOOD!

それに気をよくしたカミさんが
蜂蜜を手巻き寿司用の卵焼きに入れたところ

長男「この卵焼き変な味がする」
カミさん「ウッソー!美味しいはずだよ蜂蜜入りなんだから」
長男「なんか別の食べ物の味がする」
私「サツマイモじゃない?この味は」
カミさん以外全員「そうだサツマイモだ!間違いない(大笑)」

そんなわけで
カミさんの了解も得てブログに載せたしだいです
お試しあれ?

2011年10月15日 (土)

替え芯

先日、愛用しているボールペン
のことを書きましたが
やはり水性顔料系の場合
インクの減りが早いようです。

新しく購入することは簡単ですが
以前ブログにアップしたように
ペンスタンドを満員にしたくないため
今回はサイズ(線の細さ)別に替え芯を購入しました。

替え芯の利用は
学生時代のアルバイト以来

事務系のアルバイトだったんですが
記入用のボールペンを支給され
インクがなくなると経理室まで行き
そこで新しい替え芯と交換するようになっていました。

それ以降は面倒なことが先立ち
あるいは紛失することも多く
新品を購入しては無くすか
書けなくなり処分することの繰り返し。

どこまで続くかやってみます。

2011年10月14日 (金)

読書用メガネ

2011010月10日の眼の愛護デーに合わせ
黒板POPも書き換えました。

簡単に「オーダーメイド読書メガネ」と
書いてありますが
読書用メガネは、通常使う遠用メガネと比べ
チエック項目がたくさんあります。

どのような本(物)を
どのような場所で
どのような状態(テーブル?ベッド?それとも?)で
どのくらい離して
どれだけの時間お読みになりたいか

それにより近用の必要視力や
加入度(見たい距離を計算し、遠用度数に加える度)が異なります。

お客様にたくさんの情報をいただいて
出来上がったメガネは
よく見えるんです!疲れないんです!長持ちするんです!

どうぞお試しあれ!

2011年10月13日 (木)

高度管理医療機器販売業 継続研修 

難しいタイトルですが
正式名はもっと難解で
「高度管理医療機器販売及び賃貸管理者継続研修」に参加しました。

平たく言えば
医療機器の販売と取り扱いをしている者の研修会です。(平たくないか? 笑)

私の場合、コンタクトレンズを販売している関係から毎年参加しています。

コンタクトレンズをメガネと同類に考えられている方も多いと思いますが
取り扱いによっては失明につながる危険な品で
厚生労働省のランク付けでは
心臓に埋め込むペースメーカーと同じ危険度に認定されています。

今日の参加者は約80名
90ページのテキストを2時間でこなすハードスケジュールでしたが
睡魔に負けず何とか乗り切りました。

2011年10月12日 (水)

8得点 でも・・・

昨日のワールドカップアジア予選対タジキスタン戦
日本が8得点を上げ快勝

これで得失点差でウズベキスタンを上回り
グループCの首位に立ちました。

でも・・・
とても贅沢な話ですけれど
簡単に得点の入る試合って
感動が少ないというか
興奮が冷めやすいというか
見ていて興ざめな感じがするのは私だけ?

解説者は
「今日のお客さんのチケット代は安い!」
と言っていたけれど・・・

まっ!それはおいといて
ザックジャパンの不敗神話は続いています!
もはやサッカーは野球や相撲を超えたかもしれません。

2011年10月10日 (月)

父の三回忌

昨日は父の三回忌

秋晴れの中、つつがなく行われました。
(準備万端で臨んだおかげでトラブルなし )

お斎の後
自宅で準備した二次会には全員が参加し
大いに盛り上がるも

母が「こんなときでなければ(悲しくて)聴けない」と
思い切って持ち出したカセットテープレコーダーからは
生前の父の歌声が流れ(カラオケが趣味でした)
三人の叔母が目頭を押さえながらも聞き入る場面があり
よい供養になったと思います。

イトコ全員が結婚した今、親族が集まるのは
決まって仏事になってしまいましたが
今年89歳の伯父もまだまだ元気です。

「機会を見つけてまた会いましょう」
口々のそういいながらの散会となりましたが
駅に向かう伯父叔母の
年々小さくなっていく後姿が
妙に愛しい秋の午後でした。

2011年10月 8日 (土)

法事の前の慌ただしさ

明日は亡き父の3回忌

お客様も親戚縁者のみの14名ですが
何人様でも準備は一緒

長男は部活の前にテーブル運びと玄関掃除

長女は中間試験終了後に即帰宅して
カミさんの指導(監視ともいう)のもと
トイレ掃除に床掃除、会場への引き出物運びに
墓参りと、八面六臂の大活躍
(次女は陸上の記録会で不在 ラッキー?)

私は仕事の合間に
控え室となる旧宅の掃除にガラス磨き
(年末の大掃除以上に頑張りました)

そして午後には花屋さんが花籠を
お菓子屋さんが「最中」の段飾り?を
カミさんの両親も花や野菜や煮物を届けに来てくれて
慌ただしさはMAXです。

こんなにみんな頑張ったんだから
多分抜かりはないでしょう。
(あったらあったでブログネタ 笑)

天気予報では明日は全国的に晴れ
穏やかな三回忌法要となりそうです。

2011年10月 7日 (金)

震度1だけど

数日前より頻繁に地震が起きています
震源は長野県北部と表示されることが多く
どうやら長野市と松本市の中間あたりが震源地のようです。

当地では震度1程度で
まったく揺れは感じませんが
ちょっと不気味です。

そういうふうに育てられたもの

学校の行事の関係で
一日休校となった高三の長女

朝遅くまで寝ていたので
睡眠時間は十分のはずなのに
午後9時にはオヤスミナサイと自分の部屋へ

「こんなに早く眠れるの?」
とたずねると

「大丈夫、眠られるよ!私だけじゃなくて(弟妹)みんなそうだよ」
「そういうふうに(9時に眠れるように)育てられたもの」
笑顔でそう答えると二階へ上がっていきました。

確かに私たち夫婦は「体内時計」を意識し
妊娠中も規則正しい生活を送り
子供たちが生まれた後も
決まった時間に寝かしつけていました。
だからみんな夜泣きもせず
健康に育ったんだと信じています。

「そういうふうに育てられたもの」

急に大人びた口調で言われ
その驚きと嬉しさを
とっさにごまかして
はにかみながらうなずいた父でした。

2011年10月 5日 (水)

生涯教育

201110051648001日本眼鏡技術者協会の生涯教育が松本で開催され
半日缶詰になって勉強してきました。

今年のテーマは
「①調節と輻輳のトラブル対処」
「②加齢生黄斑変性症について」

①を簡単に言うと
物を見るときのピント合わせと、眼の動きについて
②は最近クローズアップされた眼病の説明と早期発見(お客様を眼科へ紹介するため)

講師先生の言葉で印象に残ったのは
「経験や体験も大切だが、学問はその集大成である」
つまり基本的な知識、最新の情報を学びなおし、さらに研鑽せよということ
私も含め、長い間メガネ業界にいる人間にとって良い刺激となりました。

2011年10月 4日 (火)

小春日和と言うよりも

妙高山の頭が白くなり
麓でも霜の降りたところもあるとか?

昨年より2週間早い初冠雪だったり
26日早い初霜だったり(人様は良く覚えていらっしゃる)で
今朝は冷えました~~っ!

しかし日中は気温も上昇し
裏の住居では、母が法事に向けて
座布団を干したり、障子を張り替えたり
店でもエアコン「送風」にして
機械内部を乾かし暖房の準備です。

寒暖の差が激しい日が続くと
つい「三寒四温」という言葉を使いたくなりますが
広辞苑には冬期に使う言葉だと記載されていました。

今日みたいな日は「小春日和」が適切なんでしょうけれど
どうも当てはまらないように思います。
そのうちに「秋も冬でもどちらでも使って良し!」なんてことになるかも?

2011年10月 3日 (月)

radiko(ラジコ)

今日の昼からradiko(ラジコ)の配信が始まりました。

radiko(ラジコ)とはラジオ放送をインターネットで
サイマル配信(簡単に言うとネットでの同時配信)することにより
高層ビルや機械雑音などによるラジオの受信環境悪化の改善と
地形等による難聴地域の解消のため
民法放送局と電通が開始したサービスだそうです。

視聴局は地元の加盟局だけで
長野県の場合はSBCとFM長野(試したい方はここをクリック)
特別なソフトをダウンロードしなくても良いので
今日からパソコンとスマートホンでラジオが聞けます(当然無料)

通信環境はどこまで変化するのだろう・・・

雑音だらけのトランジスタラジオを聞きながら
「ながら勉強」をした昔が
妙に懐かしく思えたラジコ配信初日でした。

2011年10月 1日 (土)

お客様の事故

今日午後
当店の駐車場から駅前の県道に
バックで出ようとしたお客様が
後から来た車と衝突されました。

目の前で目撃された観光案内所の方が連絡を取り
警察と救急車がすぐに来て事故処理をしましたが
幸い双方の方に大きな怪我はないものの
一台の車はラジエターを大破しレッカー車で運ばれていきました。

当店の駐車場から出られようとしたお客様の事故のため
申し訳ない気持ちでいっぱいで
今後の改善点等あればお教え願いたいと思い
現場にいた警察の方に相談したところ

「駐車場からの車の誘導はしないほうがよい」
「この広さの駐車場なら特に問題はない」
つまりあくまでもドライバーさんに任せたほうがよいとのことでした。

一時は通行止めとなり
どこで聞きつけたのか
知人から状況を尋ねる電話も入り騒然としましたが
事故は本当に怖いです。
気をつけましょう。

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト

へっぽこ写真館

  • Img_5138300
    芸術性より記録を目的とした下手な写真ばかりですが、いつかはオプト家の家宝となることでしょう。

マイリンク

最近のトラックバック

無料ブログはココログ