除雪機のトラブル
土曜、日曜とフル稼働してくれた青い除雪機。
そして今朝も20センチ以上積もったため
「明るくなる前に片付けちゃおう」(車がヘッドライトを点けてくれた方が安全に除雪出来るんです)
そう思いエンジンをかけようとしたところ
セルモーターは正常に働くのに
エンジンがすぐに止まってしまいます。
「ガソリンは満タンだし・・・どこかが凍っちゃた?」
「オイル漏れ?」
いろいろなことを考えながら取説を探し出して読むも
トラブルに対応した記述がありません。
20分後
再びトライすると10秒ほど動き、そして止まりました。
でも、この状態はガス欠そっくり
そこで思い出したのが昨日の燃料補給の際の出来事
燃料キャップが妙に堅かったんです。
そこで再度キャップを外し、ゆっくり締め直し
再びエンジンかけたところ
小気味よい音を立てエンジンがかかりました。
つまりキャップが堅く閉まりすぎて
タンク内に空気が入らずに真空となり
燃料が循環しなかったんです。
わかって良かった!
コメント