小正月の行事
どんど焼が行われました。(写真のシルエットは次女)
お正月に使った門松やしめ縄、お守り、破魔矢、「だるま」などを
持ち寄って焼き、その火にあたったり、餅を焼いて食べて
無病息災を願います。
子ども達も「書き初め」を持ち寄り
高く燃え上がれば字が上手になるといわれていますが
最近は子どもも少なく、今晩燃やしたのはうちの次女だけでした。
でも、「じいさん・ばあさん」二つの櫓を建て
当日は周辺の除雪と参加への接待
(大人は御神酒、子どもや女性にはミカンやお菓子が配られます)
そして最も重要な火の始末をしていただく
関係者の皆さんには心より感謝しています。
« ようやく晴れ間が |
トップページ
| 豪華客船の座礁 »
« ようやく晴れ間が |
トップページ
| 豪華客船の座礁 »
コメント