« 父と娘の秘密 | トップページ | うっ!体重が・・・ »

2012年9月30日 (日)

パソコンの初期化

今年初め
自力で液晶パネルを交換したところ
たくさんの方から驚嘆のコメントをいただいた
あのノートパソコンですが

インターネットへの接続が不安定で
セキュリティソフト起動時にエラーがでるなど
インターネット環境に不具合が生じたため
メーカーのテクニカルサポートの指導のもと
パソコンの初期化を行いました。

購入時に付いてきたリカバリーCDも用意して
万全の体制で臨んだものの
実際はPC立ち上げの際にコントロールキーを押しながら
F11キーを連打するだけで、ハードディスク内のリカバリーソフトが立ち上がり
その後は「YES」と「完了」の2つを選択するのみで
パソコンは見事に初期化され購入時の状態の戻りました(パチパチパチ)

しか~し それからが大変
ソフトやデータの入れ替えは問題ないとしても
無線ランの設定にかなりの時間を要してしまいました。

しかし、これで再び茶の間で仕事ができます。
明日から月も変わり
チラシやニュースレターの作成も送れているため
秋の夜長、読書ならぬ作文作成にいそしみたいと思います。

さーて明日から頑張るぞ!(←先送りの達人)

« 父と娘の秘密 | トップページ | うっ!体重が・・・ »

コメント

私は完全なメカオンチ(´・ω・`)
ほぼ毎日PCを使っていて、学校関係のプリントや名簿の作成も頼まれていますが、メンテナンス的なことはめっきり苦手です。車も一緒です。運転は好きだけどメンテナンスはNG。
液晶までご自分で交換されるなんて尊敬します~。

izzumy様 コメントありがとうございます。
今使っていパソコンはOEMのかたまりで
色んなメーカーの部品でできています。
だからネットで調べると互換性のある部品が供給されていたり
部品の交換方法がビデオで紹介されてたりして
結構何とかなります(「何とかなる」は我が家の家訓 

またメーカーのテクニカルサポートもしっかりしていて
時には遠隔操作?で故障箇所の発見や修復もしてくれますので
もしトラブルがあつたら、ぜひメーカーに問い合わせてみてください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パソコンの初期化:

« 父と娘の秘密 | トップページ | うっ!体重が・・・ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

へっぽこ写真館

  • Img_5138300
    芸術性より記録を目的とした下手な写真ばかりですが、いつかはオプト家の家宝となることでしょう。

マイリンク

最近のトラックバック

無料ブログはココログ