« 道路の自主規制 | トップページ | 世界遺産 »

2013年6月21日 (金)

正面に礼

剣道の場合、開閉会式並びに決勝の試合前
「正面に礼!」のかけ声で、国旗や大会旗が飾られている上座
いわゆる正面に向かい礼をします。

もちろん「礼に始まり礼に終わる」のが剣道を含め、武道の礼儀作法ですので
(子供の応援や観戦等で)常日頃見慣れているはずなんですが
昨日はその「礼をする」という動作に関して
チョット驚き、そして爽やかさが残る出来事があったんです。

昨日のブログでは、道路の許可申請のため
長野の中央警察署に行ったところまで書きましたが、その帰り道

桐原駅北側の交差点で信号待ちをしていた際
前方から歩いてみえた30代の女性が私の車の前でふと立ち止まり
道の反対側に向かって軽く会釈した後、また歩き出されたんです。
それもごく自然に、さりげなく。

思わず、その女性が会釈した方向を見ると
そこは「吉田大御神社」の正面入り口でした。

私も神社仏閣に対しては
以前から特別な意識を持って接してきたつもりですが
このような行動を取ったことがありません。

服装からして、近隣にお住まいの方のようでしたので
常日頃からの行いなんでしょうね。

いろんな意味で「襟を正さねば!」
そう感じた、わずか数秒の目撃談でした。

« 道路の自主規制 | トップページ | 世界遺産 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 正面に礼:

« 道路の自主規制 | トップページ | 世界遺産 »

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト

へっぽこ写真館

  • Img_5138300
    芸術性より記録を目的とした下手な写真ばかりですが、いつかはオプト家の家宝となることでしょう。

マイリンク

最近のトラックバック

無料ブログはココログ