« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月

2013年8月30日 (金)

明日だけ晴れ!

小林一茶生誕250周年を祝い
信濃町と関係団体が明日31日に大々的に開催する「一茶夏祭り」
昨日から心配していた天気ですが、何と明日だけ晴れ!(の予想)

開催時刻の午後一時には気温も30度を超しそうでいい感じ
沢山の業者さんも集まり
商工会や近隣の町村も出店するみたいですので
きっと盛り上がることでしょう。

既に当店にも知人から駐車依頼が来ており
かなり周知されている様子です。

明日は写真沢山撮って報告しますね!

2013年8月29日 (木)

嵐の前の・・・

今日は朝から快晴で気温もぐんぐん上がり
それにつられ、セミ時雨も晩夏を惜しむように盛大でした。

ところで週末の天気はというと・・・

20130829weathermap

台風が迫っている上に
前線を伴った低気圧が東に進むため
下降線をたどっています。

週末の「一茶夏祭」りの天候が非常に気になる
嵐の前の晴天の1日でした。

2013年8月28日 (水)

積ん読

積ん読とは
「『積んでおく』意に読書の『どく』をかけたしゃれ・書物を買っても積み重ねておくだけで、少しも読まないこと。」 
(出典:「デジタル大辞泉」)

文学やノンフィクションなら「時間が空いたとき」とか「リタイヤして暇になってから」とか
積んでおいても腐る物ではないので、それも良いのでしょうけれど
情報や資料は生ものですので、業界紙や情報誌はどんどん陳腐化していきます。

何年か前に眼鏡の業界紙を処分しましたが
今度は「商業会」という雑誌を片づけました。

20130828

チラシやPOP等、今後も資料として使えるページを切り取り
近々雑紙として改修&リサイクルされます。

しかし、その作業のため過去の号を読み進めるうちに
「当時の(タイムリーな)記事を参考にしていれば・・・」
そんな焦燥感というか挫折感につつまれ、プチ反省したオプトパパです。

そこで本日のご教訓(←シリーズ化間近)

「いつか読む」の「いつか」は二度と来ない!

2013年8月27日 (火)

今度は「一茶夏祭り」

先月7月13日に小林一茶生誕250周年を記念して
商工会商業部会主催の「一茶かえる市」を終え

今度は、長野県元気づくり支援金活用事業として
信濃町や関係団体が主催する「一茶夏祭り」が
8月31日に開催されます。

20130827

前回の「一茶かえる市」では商業部副部長として
庶務会計を担当しましたが
今回の「一茶夏祭り」は柏原一茶通り商店会長として
言わば「その他大勢」(笑)なので気楽な参加協力です。

早速刷り上がったパンフレットを子供達に見せると
豪華賞品が用意された「一茶○×クイズ」やる気満々!
やはり餌で釣らなきゃ!

2013年8月25日 (日)

オプトパパ命名?

定休日の今日
昼に部活を終える次女を迎えに
長野市の城山公園まで行って来ました。

少し時間があったので、周辺を散策すると
子供連れの親子がボ-ル遊びをしてたり
遊技で遊んだりしていますが
下の二枚の写真を見て何か気付かれませんか?

20130825_002

ほら!全体の形状というか
土手の高さというか・・・・

20130825_003

実はこの広場は、旧長野市立野球場の跡地なんです。

オリンピックスタジアムができるまでは
ここで高校球児達が熱戦を繰り広げ
甲子園を目指し、汗と涙を流した場所
私も高校時代は応援のため何度も足を運びました。

ところで公園内にはいたるところに彫刻があり

「『やめてくれ~!』四の字固め寸前の青年」(←オプトパパ命名)

20130825_007

「『頭が重いワン!』ライオンの仮面を被った犬」(←〃)

20130825_010

いや~
遊び心タップリの城山公園です。

2013年8月24日 (土)

お腹は真っ白

昨日の雨はすっかりと上がり
当地では大きな被害もなくすみました。

現金なもので、気温が少しでも上がると
沈黙を保っていたセミが鳴き出し
小さな生物たちも活発に動き出します。

20130826

上の写真はワンポイントマーク(絵柄)ではなく
網戸に張り付いた雨蛙が2匹

光に誘われ、網戸にとまった虫を食べに毎晩出てきます。
人間にとっては益両生類。本当にいい奴らなんです!

だからお腹も真っ白・・・(うまい!お~~い山田君 座布団一枚)

2013年8月23日 (金)

豪雨と言うより雷雨

太平洋高気圧と台風の影響から
「北陸地方から日本海沿岸にかけて豪雨の恐れ」

そんな天気予報から始まった1日でしたが
豪雨と言うより雷雨でした。

201300823

(裏庭の石畳にも大きな水たまりができてました)

稲光と雷鳴の間隔はかなりあり
近隣に落雷した様子はないものの
町内の広範囲の地区で停電が数時間もの間続きました。

またJRも運転を見合わす時間帯もあり
二駅先まで長男を迎えにいきました。

その途中のラジオは
「(長野県内での)竜巻注意報」を
臨時ニュースとして伝えていましたが
竜巻が発生するとすれば主に盆地でしょう。

県の北部と中部には引き続き
「大雨洪水警報」が出されていますが
大きな災害につながらないことを祈ります。

2013年8月21日 (水)

弘法清水

本ブログのコメンテーターで
昨日のブログ「水神祭2013」をお読みいただいたS様
本日ご来店いただいた際、帰り際に一言
「弘法清水ってどの辺?」

だいたいの場所をご説明しましたが
S様を含め普通はご存じの方は少ないと思います
ましてや、足を踏み入れることなど滅多にない場所

本当は、道中を写しブログネタにしようと思っていたんですが
そんな時に限ってカメラを忘れるオプトパパです。

ところで、一口に弘法清水といっても全国的には多数あると聞き
ネットで調べたところ、それを研究されている方がおられビックリ!

その方(立正大学 河野先生)によると
弘法水(清水)伝説は全国に何と1389もあり
長野県はその中でも数の多い方だとか。

興味ある方は河野先生のページをご覧下さい。

2013年8月20日 (火)

水神祭2013

当町の自慢の一つに「水のおいしさ」があります。
別名「弘法清水」

その昔、黒姫山に立ち入った
かの弘法大使が見つけた水源だと言い伝えられています。

そして8月20は、その名水に感謝する「水神祭」の日
商店会の有志が毎年水源地の祠まで参拝に行き、お酒を奉納します。

写真は本ブログのコメンテーターkenさんが撮ってくれたものをいただきました。

20130820

参加された皆様ご苦労様でした。
また、kenさん!写真以外にも大変お世話になりました。

2013年8月19日 (月)

モロゴシ三昧

当地、信濃町の特産物といえばトウモロコシ
地元風に言うとモロゴシ

そのモロゴシ今が最盛期で
非農家の当家は色々な方から沢山頂戴します

トウモロコシといっても品種が多く
昔はハニーバンタム ピーターコーンが主流でしたが
現在は生食可能なサニーショコラやゴールドラッシュ
さらには珍しい和名品種の歩味(あゆみ) 恵味(めぐみ)などが作られています。

そして今朝、お客様からいただいたモロゴシはゴールドラッシュ
早速ゆでたてを食べましたが

201300819800_2

うめ~~~~~~~っ

そして

また太る~~~~~っ

2013年8月16日 (金)

真夏の成人式

当地を含め近隣町村では
お盆の15日に真夏の成人式が行われます。

一月より八月の方が帰省者が多く
また、振り袖を着なくて良いこと(簡素化)が理由だと思われ
三十数年前の私の時もそうでした。

そうはいっても女の子にとっては「晴れの日」
振り袖は無理でもせめて・・・というわけで
我が家の新成人も浴衣姿で参加しました。

201300805800_5 

父親としては感無量
なんも言えねー

2013年8月15日 (木)

敬語からタメ口に

今日、バンド交換にみえたO様(男性)
来店と同時に「どこかで見たことあるな~」「同級生のお兄さんかしら?」

そう思いながらも
1)バンドのサイズ測定 → 2)バンドを選定していただく → 3)バンドの取り付け
以上の作業を天気とか、暑さとか差し障りない話をしながら無難にこなし
お会計直前に、当店のオリジナル「保証書」に氏名等をご記入いただいたところ
何とO様は同級生!(←先に言えよ!と内心思いうも笑顔で対応)

「え~ 気付かなかった! ところで今何してるの?」
敬語がいきなりタメ口となり、旧交を温めた次第です。

それにしても、みんな変わりすぎ!(←たぶん先方もそう思っているはず)

2013年8月14日 (水)

2013年のお盆

今年も無事にお盆を迎えることができました。
国際避暑地とはいえ、日中の温度は連日30度を越しています。

しかし、さすがに朝晩は過ごしやすく
盆踊りの踊り手の腰や、観衆の手に団扇はありません。

201300805_020800_2

盆踊り会場も、数年前から駅前広場に移動し
再び賑わいを取り戻しつつあります。
主催者の皆様、関係者の皆様ご苦労様です。
もう一晩頑張ってください!

2013年8月12日 (月)

完敗、でも・・・

高三の長男が中高の6年間
陸上競技で砲丸投げをしていたことは
このブログでも何度も書いてきたことですが
先日、酔った勢いで腕相撲を申し込みました。

私オプトパパは、こう見えても腕力も背筋も強く
共同作業で重い物を持ち上げたり、移動したりする際には
周囲の人が驚くこともしばしば。(←自慢してます)

だから数年前、既にガッシリとした体に成長した息子と勝負したときも
「負けるような振りをして余裕で勝つ」という、大人の戦いでした。

そして今回、持久戦は不利と考え腕を組み、フッと息を止めて
「手首を返し、体重移動するようにして自分の方に引き寄せる」腕相撲の鉄則を速攻で試してみたところ
息子の手首が・・・
微動だにしない・・・・ (←ラジオドラマ「水滸伝」の橋石橋凌風にお読み下さい)

「本気?」なんて尋ねられ、「それじゃ~」と体重を乗せられると
あっけなく私の手の甲は床に着きました。

「左も試してみる?」
そうそう、俺は左の方が強いんだ!と自分を信じリベンジするも結果は一緒。
完敗です。でも、息子の成長には心から乾杯。

あとは頭と心です。
腕相撲同様タフに育ってもらいたいもの
それまでオヤジの背中が丸くならないよう頑張ります!

2013年8月11日 (日)

我が家のBBQ

高三の長男のBBQに引き続き
今宵は次女の誕生日も兼ねた当家のBBQ

201300805_009800

「炎を操るのは男の仕事!」(←店長かっこいい!)
そんなわけで今回も焼奉行をかってでました。

201300805_015800_2

カミさんとのツーショットのつもりが
真ん中に心霊写真!
のように長女が割り込んでました(笑)

201300805_018800

後から義姉と、甥っ子姪っ子も加わり
さらに盛り上がりました。

猫の額のような裏庭ですが
人が集う庭になって来ました。

2013年8月 9日 (金)

高校生のバーベキュー

昨年に続き
高三の長男が陸上部の同級生10名をを引き連れ
我が家の裏庭でバーベキュー大会?を開催しました。

なぜ当家で?というと
JR黒姫駅まで徒歩50歩の立地
裏庭は建物に囲まれ完全な秘密基地状態
そして何よりも「火をたける」から(長野市内では無理みたい)だそうです

一人千円の予算で肉を買い
飲み物は昨年同様にP箱をお借りする近所の酒屋さん

男性チーム(7名)は会場の設営と火起こし
女性チーム(4名)は食材のカットや串差し

午後3時から9時までの6時間
飲んで、食べて、笑って、花火をして終了
後片付けも、コンパネやお借りしたP箱の返却もしっかりやって
9時半の電車で帰っていきました。

「また来てね!」と声を掛けると女の子達が笑顔満面で
「また、きっと来ます」と答えてくれました。

う~ん 青春だな~ いい子達だな~ 
誰か嫁に来ないかしら(笑)

2013年8月 8日 (木)

珍百景?

地元の信用金庫さん主催の「実践経営塾」に参加しています。

本日の講義内容は
「あなたの会社の存続と成長を保証するものはなにか?」
参加者同士のディスカッションも交え150分間の講義です

テキストの内容が充実していることはもちろん
講師の先生の熱意とパフォーマンスが素晴らしく飽きさせません。

201300805_016800

しかし、上の写真をよーく見ると
講義内容が理解できず
落ちこぼれている参加者が約1名

こいつだ!

201300805_016802

これって、珍百景になるかしら?(笑)

2013年8月 7日 (水)

左右どちらに・・・

本日、補聴器相談におみえになったK様(60代女性)
以前から片耳はほとんど聞こえず
「最近、聞き間違いが多くなってきた」とのことで来店されました。

早速聴力測定をしてみると、左右の耳で倍ほどの聴力差があり
聞こえの良い方の耳も、高域周波数帯の聴力が極端に低下しており
言葉の聞き取り検査では裸耳で75%での正答率。

検査の結果も参考にされ、補聴器を購入されることになったのですが
問題は左右どちらの耳に装用するか・・・

このようなケースの場合
「聴力の良い方の耳」を選ぶことが多いのですが
最終的には視聴の上、ご本人様に決めていただいております。

そこで、K様に「右のみ」「左右両耳」「左のみ」の3パターンで視聴していただいたところ
開口一番「左右両方でお願いします」とのこと

左右の聴力が大きく異なる場合
それぞれの耳への音圧(音の大きさ)が違うので
神経質な方はストレスを訴えることもあるのですが
K様はそれよりも久しぶりに左右の耳で聞く臨場感(ステレオ効果)が
たいそう気に入られたご様子でした。

さて、これからが腕の見せ所、というか勝負所
店頭調整→室内のみでの使用→再調整→屋外も含めた日常での使用
これを繰り返しながら音を作り上げていきます。

お帰りの際にはすっかりうち解け(母とも仲良くなり)
ご家庭や日常生活のことを気さくに話して下さったK様
その情報を基に、驚くほど快適な補聴器を提供させていただきますね!

2013年8月 6日 (火)

眼鏡ショートゼミ

昨年から取り組んでいる眼鏡のフィッテイング(掛け心地調整)
そのショートゼミに参加すべく午後3時黒姫駅を後にしました。

場所は大宮
新幹線を利用して長野から約1地時間で到着
会場は、「さいたま眼鏡技術研究所」の所長、
横田進先生の店内

201300805_005800

6時からの開始で
交代しながらフイッティングしていきます
最初のフィッター(調整者)は都内から参加のM女史
きめ細やかなフイッテイングをされます。

201300805_013800

次のフィッターはシルバー認定のSさん
さすがにスピードが違います。

201300805_018800

そして今度は私の番
見よ!この真剣な眼差しと取り組み

201300805_023800

201300805_024800

交代しながら、15分くらいを目安に完成させるのですが
チェックポイントをクリアできるかどうかが勝負です。

今回もたくさんのことを学んできましたので
早速店で実践いたします。

「眼鏡が下がって困る」「耳の後が痛い」
そんな不具合はすぐにお直しします!(←この自信はいったいどこから?(笑))

2013年8月 5日 (月)

畑は小宇宙

畑に食物を植えると
土中でも膨大な数の細菌や微生物が活発となりますが
植えた苗が生長し、花が咲く頃になると
蜜を求め様々な虫が集まり、そして食物連鎖が始まり
その様子を「小宇宙」と例える人がいます。

そして次の写真は
その小宇宙の要となる住人、雨蛙です。

201300805_001800

ゴーヤの葉の陰
サッシの縁に張り付いていました。

一茶の句に
「悠然として山を見る蛙かな」という壮大な句がありますが
この写真の場合は
「唖然としてゴーヤに寄り添う蛙かな」でしょうか?
(↑うまい! お~い山田君、座布団1枚)

2013年8月 4日 (日)

軽井沢アウトレットショッピングセンター

今日は8月最初の定休日
映画館で「真夏の方程式」を見ようと思ったら昼からの上映(なんてこった)
そこで(時間がもったいないので)子供達のリクエストから
急遽、軽井沢のアウトレット店へ変更となりました。

朝顔が季節感を演出していますが
昼の気温は21°で肌寒いくらいでした。

201300802_021800

数々の店が軒を連ね
お客さんも老若男女とバラエティーに富んでます。

201300802_019800

昼食はテラスで・・・
なんて優雅なんでしょう(笑)

201300802_005300

でも、食べたのは
旬粋カレー工房のポークカレー
涼しかったので中辛が丁度良かったみたいです。

201300802_009800

買い物を終え、目の前の車のナンバーを見ると
「大宮」「練馬」「品川」「習志野」「富山」と、すべて異なる地名。
さすが夏の軽井沢です。

201300802_017800_2

ところで、昨日の歩数計の値は11300歩
さすがに疲れました。
そしてお金も使いました(笑)

さーて明日からまた頑張るぞ!

2013年8月 2日 (金)

初収穫

3年前から緑のカーテンとして
プランターで栽培しているゴーヤが
今年も順調に成長し、本日初収穫しました。

201300802_002800

長さは約20㎝。
まだ大きくなる可能性もありますが
このぐらいが丁度良いかな?
(色が薄くなると栄養分も減るそうです)

さーて、只今の時刻は閉店5分前の6時55分
たぶんキッチンでは「ゴーヤチャンプル」か
ゴーヤの素揚げ(お塩をパラパラ)の準備をしているはず。

週末だし
ゴーヤも無事取れたことだし
おつまみの用意も(きっと)出来ているこんな晩は・・・

そうだ!ビールを飲もう!!! 

ひやぁぁぁぁぁぁ・・・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・・・!!!!!!

2013年8月 1日 (木)

電卓に「遊び」はいらない

文具購入などでよく利用する大手ネットショゥプ
そこのアウトレットコーナーで見つけた大型電卓

キャッチコピーは
「大きな文字で使いやすい機能重視の卓上電卓。
大型アクリル画面で液晶を保護し、傷を防ぎます。」
在庫処分と言うことで、価格は¥678円

201300801_001800

でも・・・
開封してみて、キーを叩いて見て気付いたのですが何か変?

お気付きですか?
もう少しアップで見てみましょう

201300801_002800

ご覧の通り、キーに遊びがあって斜めにずれるんです。
使用に際しては問題がないのですが
神経質な人は気になるでしょうね

そこで今日の御教訓(←もしかして新シリ-ズ?)

「電卓に遊びはいらない」

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト

へっぽこ写真館

  • Img_5138300
    芸術性より記録を目的とした下手な写真ばかりですが、いつかはオプト家の家宝となることでしょう。

マイリンク

最近のトラックバック

無料ブログはココログ