« 若いってもんど! | トップページ | 今夜は熱燗? »

2016年9月17日 (土)

三次元的要素

当店では補聴器お買い上げの方に
オリジナルの取扱説明書を作成しご利用いただいていますが
本日初めて補聴器を装用されたO様(80代男性)

下記(従来の表記)のように説明させていただきましたが
どうもわかりにくいようで、なかなかうまくいきません
そこで内容を換えてみたところ・・・

     <補聴器の持ち方>

2800_5(従来の表記)

取り出し用テグスが下にくるようにして、テグスの真下にある通風口小さな穴)に親指をあてがい、反対側に人差し指を置くようにお持ち下さい。

(今日書き換えた内容)

赤(右用)青(左用)の文字が見える状態で「取り出し用テグス」の下の穴を親指でふさぎ、反対側の赤青のマークの上に人差し指を置くように持って下さい。

より具体的な内容にしにたところ「なるほど!」とのこと
持つ場所や角度等を説明する場合には、やはり三次元要素が必要でしたね!

O様、勉強させていただきました!

« 若いってもんど! | トップページ | 今夜は熱燗? »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三次元的要素:

« 若いってもんど! | トップページ | 今夜は熱燗? »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

へっぽこ写真館

  • Img_5138300
    芸術性より記録を目的とした下手な写真ばかりですが、いつかはオプト家の家宝となることでしょう。

マイリンク

最近のトラックバック

無料ブログはココログ