明日から6月
明日から6月
衣替えの月であると同時に
1年の折り返しとなる月です。
今年こそ色んなことにチャレンジして
「この半年、結構長かったな~」と言ってみたかったのに・・・
(多分、御嶽海はそう思っているはず)
結果は例年どおり惰性で過ごしてしまい
「光陰矢のごとし」 さらには 「少年老い易く学成り難し」の諺どおり
後半はモチベーション上げて頑張りますか!
« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »
明日から6月
衣替えの月であると同時に
1年の折り返しとなる月です。
今年こそ色んなことにチャレンジして
「この半年、結構長かったな~」と言ってみたかったのに・・・
(多分、御嶽海はそう思っているはず)
結果は例年どおり惰性で過ごしてしまい
「光陰矢のごとし」 さらには 「少年老い易く学成り難し」の諺どおり
後半はモチベーション上げて頑張りますか!
天気予報どおり
昨晩からの雨が田畑を潤し
文字通り恵みの雨となりました。
「雨後の竹の子」という言葉(諺?)があるように
こんな日は(昨日のブログにも書いた)信州のソウルフード「根曲がり竹」が
ニョキニョキと伸びるそうで、竹の子ハンターの方々にとっては
さぞかし朝から気ぜわしかったことでしょう。(←竹の子が夢に出てくるそうです)
「ようやく季節が落ち着いた」
そう思わせる久しぶりの雨の一日でした。
今日も当地の最高気温は25度で夏日
そして、交わされる挨拶は
「今日も暑いですね~」(←まるで梅雨明け後の会話)
そして、毎日お越しいただく金融機関の渉外係さんは
今日からノーネクタイのクールビズ
衣替えは通常6月一日からですので
チョット早いみたいですが
実はクールビズ運動を推奨する環境省の指針では
5月1日~9月30日がその期間
東西に長い日本の地域性に合わせての決定だそうです。
ところで当店のクールビズはというと・・・
やはり6月からでしょうか
その頃には店舗の休憩所(旧茶の間)のコタツが
きっとテーブルになっていることでしょう(笑)
今日の最高気温は25.6度
そう「夏日」でした。
ハロゲン電球&西日の当たる店内の室温は
優に28度を超えていました。
あと数日はこんな陽気が続くようですが
農家の方からは「一雨も二雨もほしい」との声がきこえ
田んぼの蛙の鳴き声も小さくなったような・・・
まっ そのうち降るでしょう。
一昨日、宮内庁が秋篠宮眞子さまが大学の同級生
小室圭さんとの婚約の準備を進めていることを明らかにし
日本中が一気にお祭りムード
個人的には
稀勢の里横綱昇進以来の明るいニュースだと思っています。
思えばトランプ大統領の就任から始まった2017年ですが
国内外の政治不信や森友学園問題
そして、東芝をはじめとす企業の業績不振等、暗いニュースが続き
誰もがストレスを感じ始めていた時の吉報
きっと日本中の誰もが喜び、そして希望を抱いたことでしょう。
どうかお幸せに!
昨日入れ替えた新しい視力表ですが
いわゆる「字ひとつ視力表」で
手元のリモコンで切れ目の方向は思いのまま
そして左右の視力差のある方がメガネを掛けた時の
網膜増の大きさを比較するチャートや
左右の目が①同時にものを見て
②左右の画像を頭の中で融合させた結果発生?する
③遠近感のテストチャートも充実していて大変便利!
そして何よりも
「レッド&グリーンテスト」の色の鮮やかなこと
(実際にはもっと鮮やかです)
ちなみに上の画像を1メートル以上離れて見たとき
赤の中の数字や二重丸の方がわかりやすい方は「近視」傾向の方
あるいは、今掛けているメガネの度数が弱めかもしれません
逆に緑の中の数字や二重丸の方がわかりやすい方は「遠視」傾向の方
あるいは、今掛けているメガネの度数が少し強めかもしれません
「私は赤の中の二重丸の方が見やすい」 「僕は緑の方!」
そんか方はぜひお出掛け下さい。
雪が溶け
新年度・新学期が始まり
ゴールデンウィークが終わり
慌ただしい春が過ぎて
ようやく平時の戻ったような気がします。
でも、何も考えず平時を過ごすと
いつの間にか時が流れ
気がつけば、また一つ歳を重ね
「1年なんてあっという間だね!」
ということになります。
だから今年は自分に付加を掛ける意味で
「先手必勝!何事も前倒しで!」をスローガンに
手早に物事を勧めたいと思っています。
そのためにはスケジュール管理が大切
まずは手帳の活用です。
昨日の最高気温は24度
汗ばむほどの陽気でした
それが一転し
本日の最高気温は13度
ひと月遅い「花冷え」といったところでしょうか?
ところで昨日は
駅前通りのぼんぼり飾りを手伝い(写真忘れました)..
午後は5月5日の一茶祭り(商店会で出店します)の景品買い出し
あとは当日を待つのみ
ところで5月5日の天気は・・・
曇りのち晴れで最高気温は26度の予想
よっしゃ!
かき氷が売れる!(←オプトパパが仕入責任者)
最近のコメント