東京観光 後半
昨日に続き、東京観光の後半です。
スカイツリーを降りた後は、娘ABはショッピング
長男は調べ物(現役の大学生ですので)
そして、私たち夫婦は「浅草にでも行くか?」というわけで
いったん別行動の後、東京駅5時集合となりました。
浅草の雷門。
国際色豊かな老若男女で賑わっていました
仲見世通りを通り抜け、浅草寺でお参り
(善光寺と同じような境内ですね)
家内安全と商売繁盛を祈ってきました。
浅草寺から5分ほど歩くと「合羽橋」
食品サンプルのお店
店の前にはエビのにぎり寿司と
巨大なソフトクリーム
予定外の合羽橋散策でしたが
どの店も珍しい商品や便利な商品がたくさんあって
時間の過ぎるのを忘れるほど
それでも集合時間5分前には東京駅に到着し
(親が「時間厳守」の見本を示さなければね!)
お土産や高級駅弁を買い込み
長男とも一緒に帰路につきました
(丸の内中央口から見る東京駅の景観)
親子全員で電車に乗ったのは
2005年に愛知県で開催された「愛地球博」以来
なんと12年ぶり
来年は長男も次女も社会人になるため
さらにスケジュール調整は難しくなることでしょう
そんなことを考えながら、つかの間の親子団らんを楽しみ
そして「今日のことは決して忘れまい」と心に刻んだんオプトパパであります。
« 東京観光 前半 | トップページ | 滑らぬための冬タイヤ »
親子の絆、いいですね
旅行に行かれるのが自然で素晴らしいです
後半は自由に皆でそれぞれ楽しんだり
羨ましいです。
投稿: シェルパ頭 | 2017年11月15日 (水) 20時37分
シェルパ頭さん コメントありがとうございます。
かみさん自身が出不精で
「家でおいしいものを食べたい」「家でゆっくり飲みたい」
と申しますので、外出や外食の少ない我が家ですが
たまには小旅行もいいものです。
だって、知らない土地に行くと頼りにされますもの(笑)
投稿: オプトパパ | 2017年11月16日 (木) 18時23分
今は、スマホの力も大きいですね
お店探しもスマホで、持たない
我が家は、ガイドの地図を頼りにうろうろです
投稿: シェルパ頭 | 2017年11月17日 (金) 06時38分