« 今日から4月 | トップページ | 店頭にも春到来 »
昨日の定休日は所用で新潟県は津南町と十日町市まで行ってきました。信濃川沿線の木々は早くも芽吹いていましたが
十日町市のショッピングセンターには3階建てのビルの相当する雪山があり圧倒されると同時にどうやって積んだのか?その方に興味がわきました。
帰りに立ち寄った飯山駅前の桜は三分咲津南・十日町・飯山共に豪雪地ですが春の訪れは、当地信濃町より早いように思われました
父親の実家が津南ですが、
もう何年も行ってないですね子供の時の思い出は
大雪の時歩いているそばに電線が
家の2階から出入りしてました、除雪もよくなり
歩くときは人の歩いた後を歩くなどということもないですね。
投稿: シェルパ頭 | 2021年4月 9日 (金) 18時20分
シェルパ頭さんコメントありがとうございます。 ご実家が津南だとは知りませんでした
確かに豪雪地帯みたいで 娘のアパートは一階が駐車場で二階が居住スペースになっていて 前の道が公道ですので除雪の負担が少ない作りです。
投稿: オプトパパ | 2021年4月13日 (火) 19時00分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
父親の実家が津南ですが、
もう何年も行ってないですね子供の時の思い出は
大雪の時歩いているそばに電線が
家の2階から出入りしてました、除雪もよくなり
歩くときは人の歩いた後を歩くなどということもないですね。
投稿: シェルパ頭 | 2021年4月 9日 (金) 18時20分
シェルパ頭さんコメントありがとうございます。
ご実家が津南だとは知りませんでした
確かに豪雪地帯みたいで
娘のアパートは一階が駐車場で二階が居住スペースになっていて
前の道が公道ですので除雪の負担が少ない作りです。
投稿: オプトパパ | 2021年4月13日 (火) 19時00分