« GWを有意義に過ごしました | トップページ | 善光寺ご開帳 »

2022年5月 9日 (月)

パソコンのスピードが劇的に早くなりました!

店の顧客管理用パソコンですが、故障?と思える程動作が遅く
ネットで調べたところ「メモリの増設と内蔵HDDをSSD(ソリッドステートドライブ)
へ交換するのがお勧め」みたいでしたので、今年のGW中の臨時休業を利用し
機械音痴のオプトパパがユーチューブを参考にやってみましたのでその報告です

まずキーボードを外し、その下あった全てのネジも外します

Photo_20220509151301

次にHDDとメモリを交換するため裏面のカバーも外しますが
メーカによってはメモリとHDDの収納カバーのネジ(2本)を外すと
簡単に交換できる機種もありますのでぜひトライしてみて下さい。

Photo_20220509151302

ビジネス用の安価な機種ですので、メモリの増設スロットがなく
4Gのメモリを8Gと交換しました。

Photo_20220509151401

次にHDDをSSDに交換するわけですが
HDDのデータを事前にSSDに移行(コピー)しての交換となります。
その乗り換え方法は、このユーチュウバーさんの番組
そのまま実践し、成功しましたので参考にして下さい。
ちなみに取り外した500GBのHDDはUSB接続のできる専用ケースに入れ
外付け用として再利用します。

Hdssd

上がSSD、下がHDDでサイズは同規格です。
右のバーツはそれをパソコンに取り付けるケースです。

全ての交換が終了しパソコンを組み立て、どきどきしながらスイッチを入れると
無事ウインドウズが立ち上がり一安心

Photo_20220509151501

問題の動作スピードですが、体感的には5倍
(基準となる動作時間を計測してなかったもので・・・)
いわゆる「快適にサクサク動く」ってやつです。

HDDからSSDへのデーター移行(コピー)時間は
その量によりかなりかかりますが交換に要した作業時間は
迷いながら慎重にやっても1時間ほどです。

今回交換したパーツのメーカーや機種はネットで調べ
(PCのメーカーや型番を入れて検索すると情報が得られます)
評判の良い品をアマゾンで購入しましたが、メモリは3560円
SSDが7499円で総額11059円でした。
プラモデル感覚でできますので、お勧めです!

« GWを有意義に過ごしました | トップページ | 善光寺ご開帳 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« GWを有意義に過ごしました | トップページ | 善光寺ご開帳 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

へっぽこ写真館

  • Img_5138300
    芸術性より記録を目的とした下手な写真ばかりですが、いつかはオプト家の家宝となることでしょう。

マイリンク

最近のトラックバック

無料ブログはココログ