橋本氏選出
橋本聖子氏が、東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の
新会長に選出されたたとネットニュースでは伝えています。
森氏辞任、川淵三郎氏辞退、そして橋本聖子氏選出
いろいろ思惑があっての橋本氏選出でしょうけれど
素人目には1番無難に映ります。
国内のワクチン接種も始まったことだし
規模の縮小は仕方ないとしても
何とか開催してもらいたいものです。
橋本聖子氏が、東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の
新会長に選出されたたとネットニュースでは伝えています。
森氏辞任、川淵三郎氏辞退、そして橋本聖子氏選出
いろいろ思惑があっての橋本氏選出でしょうけれど
素人目には1番無難に映ります。
国内のワクチン接種も始まったことだし
規模の縮小は仕方ないとしても
何とか開催してもらいたいものです。
昨日、東京オリンピック大会組織委員会は
開会式会場の国立競技場で
「一年後へ。一歩進む。~+1メッセージ~TOKYO 2020」
と題したセレモニーを開催しました。
そこで、競泳の池江璃花子さんが
全世界に向けて語られたメッセージが素晴らしかった
「オリンピックが延期されたことは
アスリートとして言葉に出来ない喪失感だと思う
自分も病気(白血病)をして一夜にして世界が変わってしまったので
その気持ちもわかるが、同時に(自分の)救いとなりコロナという
新たな敵と戦っている医療従事者の方には感謝しかない
(新型コロナウイルスを経験した)2020年は
スポーツが決してアスリートだけで出来るものではなく
さまざまな人の支えの上にスポーツは存在すると学んだ
今から1年後、オリンピックやパラリンピックができる世界になっていたら
どんなに素敵だろうと思う
スポーツは、人に勇気や、絆をくれるものだと思う
自分も闘病中、仲間のアスリートの頑張りにたくさんの力をもらい
今もそうである。
TOKYO 2020 今日、ここから始まる1年を単なる1年の延期ではなく、
「プラス1」と考える。
逆境からはい上がっていく時には、希望の力が必要である。
希望が、遠くに輝いているからこそ、どんなにつらくても、前を向いて頑張れる。
私もその一心でつらい治療を乗り越えることができた。
世界中のアスリートと、そのアスリートから勇気をもらっているすべての人のために。
一年後の今日この場所で希望の炎が輝いていてほしい」
メーセージを要約してみましたが、最後はちょっと泣けました。
昨晩行われたサッカーアジアカップ決勝
日本VSカタール戦をライブで見ようと
頑張って起きてました
結果は、残念ながら3対1で優勝を逃すも
素晴らしいゲームだったと思います
カタール選手の芸術的なオーバーヘッドキック
南野選手の落ち着いたボールさばきでの得点
後半の日本の怒濤の攻撃も惜しかった!
しかし個人的には
私オプトパパがライブ観戦する試合は負ける確率が高い・・・
「見ると負ける」ジンクスを早く解消したいものです。
とうとうというか、やっぱりというか
横綱稀勢の里が引退
初日から3連敗
そして昨年秋場所千秋楽から不戦敗を除いての8連敗は
1場所15日制が定着した1949年夏場所以降の横綱ワースト記録を更新
しかし、地元はもちろん日本中のファンに惜しまれながらの引退となりました。
努力の人!怪我さえなければ・・・と多くの人は語りますが
引退会見での涙をみれば無念さも伝わってきます。
しかしまだ32才!
先は長いぞ!良い指導者になれよ!
横綱 稀勢の里が三敗し
郷土力士 西の小結 御嶽海が
二横綱、一大関を倒し三連勝
新旧交代の時期かもしれません。
それにしても、どうした稀勢の里?
やはりメンタルが弱いのかな~
ここ一番に全力を出せないというよか
慌てちゃうのかな~
日本人唯一の横綱で
応援しているのに残念です。
松本山雅がJ2で優勝し
J1復帰が決まりましたヽ(´▽`)/
今年のJ2は上位4チームの成績が拮抗し
一位の山雅さえ今日勝たねば自動昇格の望みが絶たれるという
崖っぷちの状況でした
結果は徳島ヴォルティスと引き分けるも
勝ち点1点差にひしめく大分トリニータ 横浜FC 町田ゼルビアの3チームが
すべて引きわけたため山雅の優勝となりました。
反町監督もインタビューで
「本当は勝て優勝したかったが、これも今の山雅の実力」とコメントし
選手も今日の優勝を喜ぶより「J1に残れるよう頑張る」と言っており
勝って兜の・・・ではありませんが終始謙虚な言動が印象的でした
2014年にJ2加入後3年でJ1最速昇格するも翌年にはJ2降格
そんな苦い経験を乗り越えてのJ1復帰です
きっと定着してくれることでしょう。
とにもかくにも、おめでとう松本山雅!
そしてお疲れ!様サポーターの皆様
今宵は勝利の美酒に酔いしれてください。
今朝は2時半起床
それから16時間経過
正直 眠いです
でも、起きて観た良かった!
ワールドカップの歴史的名勝負
日本 VS ベルギー
後半2点先取したときには小躍りするも
同点となり残りのアディショナルタイム4分
ベルギーの見事なまでのカウンター攻撃による敗退
あまりの鮮やかさにグーの根も出ませんでした
しかし、選手も監督も頑張った!
胸を張って帰国してください
お疲れ!サムライブルー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント