日記・コラム・つぶやき

2023年2月14日 (火)

天使の初恋

義姉からいただいたイチゴ
(正確に言うとカミさんからのお裾分け)
その名も「天使の初恋」

Image1_20230214173001

正式名は「越後姫」だそうですが
その特徴と言えば・・・

 

こんな感じ

 

Image0_20230214173101

デカッ!

お腹いっぱいになりました

2023年2月 1日 (水)

世の中そんなに甘くない

昨日のブログで
自宅の電気のアンペアを増やす話を書きましたが
昨日お越しいただき、配電盤のチェックをしていただいた
某会社の電気事業部長が資料片手に再度お見えになり

現状維持が一番良い!とのこと

電気のシステムや法令が変わり
自宅の電気使用環境でアンペア数を増やすと
工事費やらなんやら5万円以上がかかる上
新計算方式が適用となるため
毎月の電気代もラーメン一杯の見積が
なんと麒麟淡麗生500㎖缶2ケース分に跳ね上がるそうです。

やっぱ世の中そんなに甘くない! 

んなわけで、朝は極力電気を使わないように気をつけ
(ブレーカーが)落ちたら落ちたで仕方ないとしましょう。

2023年1月31日 (火)

アンペアの変更

今朝、洗面所で洗顔していると
「ジーーーーー」と、聞き慣れない騒音が聞こえ
洗濯機や浴室を確認するも異常はなく
もしかしたら屋外にあるエコキュート?そう思った矢先・・・・
バチン!と大きな音がして室内が急に暗くなりました。
そう、洗面所にある配電盤のブレーカーが落ちたのです。

昨年の秋口から同様のことが数回続いているため
早速、自宅の設計施工から~のメンテナンスを御願いしている
地元の業者さんに連絡を取ると、直ぐに電気事業部長さん?がお越しになり
「漏電はしていません」「アンペア不足によるモノでしょう」とのこと
冬期の朝は一日で一番電力消費が多いことからこのようなことが起こるそうです。

アンペアの増設?は基本料金は少し上がりますが月にラーメン一杯程度とのことですの
60アンペアの契約を80アンペアに変更していただくことになりました。
これで電源が落ちる(切れる)不安と、各機器の通電後の再設定の煩わしさがなくなります。

2023年1月26日 (木)

荷受け停止

福井県鯖江市は眼鏡の産地として有名で
当然関連企業も多いわけで
当店でも眼鏡の修理は専門のラボに御願いしています。

そして一昨日
修理依頼フレームの荷物をヤマト便さんに御願いしたところ
福井方面は荷受け停止とのことで持っていってもらえず
本日の朝、規制解除?となったそうで、ようやく発送できました。

大雪の際
福井方面は大渋滞になりやすい事からの対応でしょうけれど
初めての荷受け停止にちょっと驚きました。

2023年1月23日 (月)

ロボットが配膳してました。

昨日の定休日
カミさんと入ったファミレスでは
何とロボットが配膳してました

Img_8719

セットメニューのご飯と味噌汁は
後から店員さんが運んでくれましたが
やはり人間の方が温かみがあって好きだな~

2023年1月17日 (火)

早朝の悪夢

早朝に娘A(長女)からワン切り電話
たぶん誤発信(送信?)だと思うも
念のため「どした?」と短くラインを送るが返信なし

しばらくして再度娘Aより電話があり
これも通話する寸前、数コールで切れました。

少し心配になり
こちらから電話を掛け直してみても出る気配なし

それでもと思い
時間をあけ私とカミさんで交互に掛けてもやはり出ません

このあたりから急に不安になり
病気?事故?事件に巻き込まれた?

とりあえずカミさんは出社し
娘の会社が始まる頃に確認をするとのこと

もし安否確認できなければカミさんは早退し
私も店を閉めて一緒に娘のアパートまで行くよう段取りを整えました。

脳裏にはドラマの一場面のように、携帯片手に横たわり
か細い声で「お父さん 助けて・・・」とつぶやく娘Aの姿が悪夢としてちらつき始めた頃

「ゴメン、ゴメン! 携帯落としたら画面が真っ暗になっててさ
 その上、なぜかいろんなとこに(電話が)つながっちゃったみたい。」
「復旧した直後に母から電話があって現状を知ったんだけど、心配掛けたね!」と
娘Aから明るい声で連絡が入り一安心。

こんな事ってあるんですね!普通、携帯に異常があれば
「電源が切れているか、電波の届かない場所にありつながりません」
のアナウンスが流れると思うのですが

とにもかくにも良かった良かった!
ラインで喜びを分かち合うオプトパパとママでありました。(←そこは電話じゃないんかい!)

2023年1月 6日 (金)

気づけば三連休

今年の一般的な正月休みは
曜日の組み合わせから、たぶん最短の4日間
年末あるいは4~5日に土日が来ると増えるので
今年の年末以降のお楽しみです(今年は30日が土曜日)

ところで、気付けば明日から三連休
成人の日が15日から1月の第2月曜になったことから
毎年10日前後が三連休になるみたい

正月からワンクッション置いての三連休は
個人的にも社会的にも
そして精神的・肉体的にも良い効果を生み出すそうです。

2023年1月 4日 (水)

2023年 明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
本年も「オプトパパの気まぐれ日記」のご愛読
よろしくお願い申し上げます。

さてオプト家恒例の「駅伝三昧の正月三が日」ですが
今年の箱根駅伝は近年にない接戦でした。
往路での駒沢・中央・青山のデットヒートは手に汗握り
5区の山登りでは「山の妖精」なる新キャラも登場!

しかし昨年優勝の青山は上り下り共に失速し
一時は8位まで後退するも、なんとか3位でテープを切りました。

そしてゴール後、原監督のインたビューで出た名言?が
箱根駅伝には3つの坂がある。上り坂、下り坂、そして、まさか、です」
不発に終わった「ピース(平和)大作戦」については
「ピース(部分)が2区間で欠けた」との自虐ネタでレースを総括。

いろんな意味で楽しめた今年の箱根駅伝でした。

2022年12月31日 (土)

2022年の大晦日

あと9時間で2022年もおわります。

コロナとヨーロッパでの戦争で明け暮れた1年でしたが
私的には健康に1年を過ごせ
さらには店の60周年を祝うと共に
手作りチラシの200号発行とそれが新聞記事となり
思い出多き2022年となりました。

一年間本ブログをお読みいただいた皆様
ありがとうございました

どうぞよいお年をお迎えください!
そして最後に・・・・・・・・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・


ブラボー!

来年は4日からブログも店も始めます。

 

2022年12月28日 (水)

ラストスパート中

今年もあと4日

予約でいっぱいだった聴器のメンテナンスも一息つき
お歳暮のお届けと年賀状の印刷宛名書きを終え
来年早々慌てないよう不足品の発注も完了し
あとはラストスパートとして数人の予約を消化するのみ

以上、ブログ更新が遅れている言い訳でした(笑)


より以前の記事一覧

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

へっぽこ写真館

  • Img_5138300
    芸術性より記録を目的とした下手な写真ばかりですが、いつかはオプト家の家宝となることでしょう。

マイリンク

最近のトラックバック

無料ブログはココログ