今日の最高気温は29.3度の夏日
室内温度も28度を超えたので
エアコンの温度設定を24度に設定したところ
自動的に冷房運転となり快適です
昔は夏は北側の窓を開ければ涼しい風が通り抜け
この辺の人は皆「天然クーラー」と称していましたが
最近は地球温暖化とあわせ、断熱効果の高い家が増えたため
新築家屋の多くにエアコンが標準装備されるようになりました。
接客時間の長い当店でも30年前の店舗改装時に業務用エアコンを設置し
快適な環境で仕事をさせて頂いていましたが
そのうちに冷暖房効果が弱まり、水も漏れ出すようになったため
入れ替えを検討していたところ朗報が!
「信濃町 衛生・換気設備補助金」(←エアコンの入れ替えの様子)
一昨年の11月、これを利用させて頂き現在に至っていますが
お陰様で長時間の接客も快適にでき(補聴器の新規ご購入の場合2時間以上)
お客様にも喜こばれていますし、私自身も体が楽です。
コロナ禍であったがゆえの補助金かもしれませんが
行政を始め、関係者の皆様に感謝です。
昨日の「遺跡巡り」の番外編ですが
スタート前に簡単な自己紹介があり
普通なら「小林です。よろしく御願いします」で済ますんですが
チラシの取材を兼ねているため写真撮影も多く、不審者扱いされないよう(笑)
「黒姫駅前のオプトコバヤシです。チラシの取材も兼ね参加させていただきました」
そう挨拶したところ、目的地に着く道中(徒歩で行きました)
「私〇〇といいますが、オプトサンと一緒だよと家族に電話したら
明日買い物に行きたいけど予約状況はどうか聞いてくれと言われたんだけど・・・」
そう話しかけてくださった参加者サン。
「毎週月曜日は予備日として開けてありますのでいつでもどうぞ」と申し上げたところ
再度電話を掛けえられ「では朝一番で御願いします」とのこと
そして翌日(昨日)姉妹で買い物にお越しになられ
よくよく聞けばお世話になっているお得意様の関係者様でした。
自己紹介から始まった(つながった)新規の商いですが
これも「ご縁」というのでしょうか?
創業60周年の記念イベント
その名も「今月のオマケ」←いつしか定着(笑)
ネットで調べたら
テトラパックの「鯉のぼりあられ」があったので
ミニチョコクッキーを添えてギフト袋に入れ
誤発注により10年分購入した「ラッピングタイ」で結んで完成
「へー!こんなお菓子あるんだ!」
と結構好評です
ちなみに 鯉のぼり 5月の空を 元気よく は
オプトパパが小学2年か3年の時に作り
優良句として掲示板に張り出され思いでの句です。
毎日寄ってくれる(当店の荷物だけ集荷契約している)
クロネコヤマトさんのドライバーさんからいただいた
「機密文書リサイクルサービス」のチラシ
キャンペーン中とのことで早速申し込みました。
店の19年分の決算書類
正確に言うと7年の保存が義務づけられているので
平成9年から27年までの19年分の決算書類と
伝票や通帳、その他諸々を処分しようとLサイズ4箱を申し込んだところ
見事に収まりました!
父の代では実家の焼却炉で処分していましたが
その後ダイオキシンの排出という面から廃棄物の焼却が禁止となり
20年分以上の書類の管理に悩んでいたところでしたのでグッドタイミング!
創業60周年にふさわしい断捨離となりました。
今日、補聴器メーカーより届いたメール
***********************************************
現在上海にてロックダウンが発生し
貨物の出国手続きに大幅遅延が発生しております。
大変申し訳ございません。
下記のご注文分も4/6以降順次発送の予定となってしまいます。
***********************************************
急いで調べると、新型コロナウイルスの感染急拡大を受け
中国・上海市の東部で28日からロックダウン(都市封鎖)がはじまり
工場の操業停止や店舗の休業が相次いでいるとのこと
お客様にはご理解いただきましたが心配です。
当店で補聴器を購入者いただいた方に
定期的にお送りしているDM。
その名も「耳だより」
月曜日に投函したのに「今日届いたから来た!」と
数名のお客様が電池を買いにご来店いただきました。
配達がちと遅いような気が・・・なぜ?
そう感じていたところ、お客様より電話が
「届いたハガキの郵便番号が私んちの電話番号だった!」
やっちまった!
宛名のタックシールを作成する際
郵便番号欄に誤って電話番号データを指定したようです。
返送されてもおかしくないに
注意をされても仕方ないのに
黙って配達してくださった郵便局の皆様に感謝です。
最近のコメント