店頭の花壇の植え替えや、緑のカーテン(ゴーヤ)の取り外し
そして裏庭の片付け等、秋ならではの仕事が着々と進んでいます。
そしてカミさんの「ねえ、床暖のテストしなくていいの?」の一言で
ちょっと早いかな?と思いながらもテスト運転しました。
循環液とボイラーの燃料となる灯油の量をチエックし
循環液の温度を50度(エコ運転推奨値)、室内の設定温度を22度に設定
さらに内蔵タイマーで運転時間(暖房時間)を定め、スイッチON!
今までエアコンで室温を上げていましたが
床暖特有の足下からの暖かさに身も心もホッコリし
尻尾があれば振りたいくらい(笑)← 戌年ですので
そんなわけで
テスト運転ではなく本格稼働したオプト家の床暖であります。
前回「YouTube先生」のタイトルで新居のワックスがけの事を書きましたが
当日は写真を撮り忘れてしまい、チャンスをうかがっていたところ
先日の定休日に無事リビングの床のワックス掛けが終了しましたので
その「ビフォー&アフター」を掲載します。
拭き掃除のみで11年経過したリビングの床です。
一見綺麗に見えますが所々黒ずみ傷も目立つようになりました。
そこで、希釈して表面の汚れを取る洗剤と
頑固な後れを古いワックスごと剥がす強力洗剤を使い分け
手作業で(←当たり前)床面を綺麗にした後
(ワックスを)二度塗りした床が下の写真
光沢が全く違いますね!
効果は半年程とのことですので
様子をみてメンテしていきたいと思います
家具の移動が無ければ、お茶の子さいさい!(←古)
今回で24回をむかえる母方の「いとこ会」
今年は私が幹事です。
総勢15名と幼児が二人
賑やかにスタートしました。
ビンゴ大会で盛り上がった後
いきなりのリクエストに応え
見事に仲良く「兄弟船」を歌うT兄弟
来年のイトコ会からはカラオケは
この二人のこの歌からスタートすることが決まりました。
(モザイクの効果がいまいちのような・・・)
さらに無茶振りのリクエストで「孫」を歌う
S家の若ジージと11か月の孫娘を抱く若バーバ
記念写真での爆笑と笑顔は
幹事にとって何よりのご褒美!
皆さんありがとうございました。
(私は、見事なおなかにモザイクかけてみましたけれど逆効果)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント