地域活動

2023年1月16日 (月)

どんど焼き

昔から1月15日は「どんど焼き(松本では「三九郎」?)」で
神棚のお札や松飾り、しめ縄、だるまさんなどを雪が降る前に建てた道祖神
(二体ある場合は「じいさん」「ばあさん」と呼んでたような?)に点火し燃やします。
 
子供もが小さな時は「字がうまくなりますように」と
竹の先に「書き初め」を付け天高く燃え上がればよしとし
残り火で餅を焼き無病息災を願い食べたものです。

時は流れ、開催時間も早まり(午後3時から4時の点火が主流)
また、作業の都合で道祖神も一体のところが多くなった昨今
今年は諸事情により参加できず写真もありませんが
ぜひ続けていただきたいと願っています。

2021年11月 3日 (水)

秋の風物詩?

今日は地区一斉作業「川掃除」
駅前朝8時集合で約三十分間
地区内の用水や側溝の掃除をします。

Img_76201

当日は区の役員さんが用水の水を止め
作業しやすい状態の中グレーチングを上げ
スコップで泥やゴミをさらいます。

「秋の風物詩」というほどでは無いけれど
大切な作業です。

2021年10月 5日 (火)

グリーンマーケット

先週の土曜日
店前の「一茶ふるさと広場」で開催された
グリーンマーケット

2ca623d85a74fb69812366ec5c8bad59680x950

この地で収穫された季節の恵みを主役に
環境に優しいもの達が集う
豊かな土地と暮らしを育むマーケット

主催者の方の話しによると
SNS(信濃町のホームページ含む)と
チラシの手配りのみによる開催案内だそうですが
広場は親子連れを中心に大勢の方でいっぱい!

Img_39251000bokasi

当然チラシネタにしようと写真を撮りまくりましたが
その選別と顔のボカシに時間がとられそうです。
詳細は今月の20日頃発行する「幸せの黄色いチラシ」で!

2021年4月19日 (月)

2014年春の川掃除

年に2回
春と秋に行われる地区の共同作業「川掃除」
駅前通りを流れる用水や排水溝を清掃します

Img_65372_20210419154801

今年は思いのほかゴミや砂利が多い年でしたが
30分ほどで終了

その後、組長さんから区や町や奉賛会(諏訪神社)の
新年度情報が発表されましたが
今年もコロナ禍での行事や集まりは全て中止とのこと

でも、久し振りにご近所さんとも話ができ
楽しい共同作業でした。

2020年11月 3日 (火)

秋の川掃除2020

誰もが雨と思った今日
私の住む地域では農業用水などを一時的に止め
地区全体でのボランティア清掃
いわゆる「秋の川掃除」を行いました。
(写真撮るの忘れましたが、例年こんな感じ)

Img_7922

作業する際、いつも着用する「青いつなぎ」の上に
防寒のためウインドブレーカーを着ましたが
天候も徐々に回復し、汗ばむほどの陽気となりました。

そして30分ほどで作業も終了し
地域の方との久し振りの歓談
ここ半年のいろんな話題に花が咲きました。

個々ではお目にかかっているものの
やはり人が集まるといろいろな情報がえられ
あらためてコミュニティの大切さを感じました。

2020年6月 4日 (木)

車輪ベンチみたび(ビフォー&アフター)

先日のブログで新たに購入した車輪ベンチの案内文が
まるで「ペンキ塗り立て?」表示のように見え
「では、文字シートを外注しよう!」ということになりましたが
その続編です。

今日の午前中はこんな感じ

Img_0083

それがどうでしょう

なんということでしょう

信じられないかもしれませんが(←え~いしっこい!)

午後には背板にこんなメッセージが!

Img_0114

実はこのメッセージ、方言版で
「ちょっくら休んでいかねかい?
勝手に使ってくんない!」も考えたのですが
観光客さんにもご利用いただきたくて
標準語にしたという経緯がございます。

作業工程の写真も撮りましたので
機会があればご報告いたしますね!
(たぶん7月のチラシ記事作成後かな?)

2020年4月10日 (金)

安協街頭指導

安協街頭指導とは
正確には、交通安全協会による交通安全街頭指導のこと

居住地区より毎年一名選出される(持ち回りです)
安全協会の役員を数年ぶりに受けたオプトパパですが
過去に何度も経験しているので要領はわかっています。

指定された時間に指定された交差点に行き
近所の建物内に収納されている
黄色いジャンパーと紅白の帽を取り出し着用
その出で立ちで角に立つだけ

指導員といいながらも
車や人の誘導は決して行ってはならず
ただ立っているだけですが
通る車は必ず一時停止や徐行をしてくれます。

いわゆる人形の警察官と同じ抑制効果

30分間だけの街頭指導でしたが
小中学生の元気な挨拶がご褒美かな?

2019年8月21日 (水)

年に1度の参拝

道なき道を歩み

Img_3926

険しい崖を登り

Img_3933

たどり着いたのは水の神様の祠(ほこら)

Img_3936

所属している商店会の雄志(主に役員)が
8月20日の「水神まつり」に毎年参拝しています

私もここ十数年参加していますが
熊鈴を付け、ヤブ蚊に刺されながらたどり着くと
そこはジブリの世界

しかし不思議な事に雨にたたられた事はなく
当日も朝は雨がやみ、その後豪雨となったのは
水の神様のお力か?

道中は人の手が入らないため年々険しくなり
それと合わせ、体力も年々低下していますが
一緒に行ってくれる仲間がいる限り続けたいと思います。

2019年5月 7日 (火)

昨日の今日

連休明け初日
好天の割には気温が下がり昼食時にはストーブを付けました。

ところで今日は
先日行われた「一茶祭り」出店の個人的後片付け

かき氷の機械を十分に天日干しし(錆び防止と除菌のため)
周りを綺麗に拭いて、お借りした信濃町商工会青年部さんに返却(毎年ありがとうござます)

そして年に1度、一茶祭りの時だけ使う備品や消耗品のチエックと収納
不足分をしっかりメモし、参加された会員さんからの情報も反映させ
次年度の購入リストを作ります。

「昨日の今日」で
記憶が定かな時にやっておくと、次回の準備が大変楽になるんです。

ところで、本ブログを毎回見ていただいていて
今年の一茶祭りの焼き鳥部門で火起こしを担当いただいたTTさん業務連絡です(笑)
炭はどのくらい残ってました?だいたいで結構ですのでお教えください。

2019年5月 6日 (月)

2019年の一茶祭り

先週末は、毎年恒例の一茶まつり

前日の4日から準備を進め

Img_3375800

当日は綿あめ、かき氷、飲み物、焼き鳥の販売をしました

Img_3377800

開始早々に、羽田雄一郎参議院議員さんと
横川正知信濃町長が各テントに挨拶周りにみえ
自慢の焼き鳥を召し上がっていただきました 

Img_3387800

お天気に恵まれ売り上げも上々
慰労会も盛大に行われ
みんな上機嫌

Img_3396800

10連休もいよいよ終わり
明日から令和初めての出勤という方もおられるかと思いますが
お互い気を引き締めて頑張りましょう!

より以前の記事一覧

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト

へっぽこ写真館

  • Img_5138300
    芸術性より記録を目的とした下手な写真ばかりですが、いつかはオプト家の家宝となることでしょう。

マイリンク

最近のトラックバック

無料ブログはココログ