10月のチラシが完成し、今日の朝刊に折り込まれました。
(チラシ配布対象外の地域にお住まいの方は 画像をクリックいただくと読める程度に拡大します)
今月締め切りの「認定補聴器技能者」資格更新手続きが
最優先だったため月内ギリギリの発行となりました。
A面は秋の補聴器提案とコラムはハロウィンを取り上げましたが
チラシ搬入後に韓国での惨事が発生し心を痛めています。
B面は新聞に掲載された「黄色いチラシ」について
そして当店のメガネに対する取り組み
コラム以外は過去の記事のコピペが主ですが
文章の作成から印刷まで、最速でできたのではないでしょうか?
来月は仕事もチラシ作りも
もっと余裕を持って取り組みたいと思います。
9月のチラシが完成し、27日の朝刊に折り込まれました。
(チラシ配布対象外の地域にお住まいの方は 画像をクリックいただくと読める程度に拡大します)
毎月発行を心がけている「幸せの黄色いチラシ」ですが
何と!
何と!
何と!
何と!(←エ~~~~イ しっっこい!)←久し振りのパターン
今月200号達成!
思えば次女が生まれる二週間前の1997年8月
第1号を200枚作成しポスティングしたのが始まり
その、あまりの大変さに音を上げ
2号からは新聞屋さんに御願いしてチラシ折り込みし
25年がかりで200号達成(2015年より毎月発行継続中)
B面には200号までの歴史が書かれていますので
どうぞ拡大してお読みください。
そんなわけで今宵は自分にご褒美!
そうだ! ビールを飲もう お酒も飲もう! ワインも飲もう
( ^^)/▽☆▽\(^^ ) カンパーイ!
ひやぁぁぁぁぁぁ...!!! うめぇぇぇぇぇぇ...!!! ←これも久し振りのパターン
6月のチラシが完成し、27日の朝刊に折り込まました。
(チラシ配布対象外の地域にお住まいの方は 画像をクリックいただくと読める程度に拡大します)
記事内の挨拶文で
「天気予報が猫の目のよう変わる今日この頃ですが
梅雨明けも間近といわれています。梅雨が明けると・・・そう、夏です!」と書き
その延長線上で夏商材を紹介したところチラシ配布日に梅雨明けし、チョット驚き
そんなわけでA面は夏に向けてのおすすめ商品の紹介
B面のコラムは「ナウマンゾウ博物館さんの学習会参加の様子」
特集記事は最新の補聴器情報(最近は前月号の面記事をリライトしてます)
そして店長からの御願いとして「マスク装着時の会話で気をつけること」
今月もなんとか発行できましたが
200号まであと三号、頑張るぞ!
最近のコメント